CKB@仙台電力ホールの会場入り前。

青森から仙台に移動して最初の食事。

Twitterでお勧めを戴いていた喫茶店『タピオラ』に行ってみる事に。

駅地下から自由通路を通って東口へ。

こっちは以前ZEPP仙台があった方ねー。

ちょっと懐かしい。

さて、タピオラ。

メニューは色々あります。

スパゲティはナポリタン、ミートソース、タピオラ風(クリームソース)、そしてカレー。

カレースパが有名なのではありますが。

ミートソースも非常に気になるのではありますが。

そしてこの4種に対応する形で4種のライス(ピラフ)もあるのですが。

ナポリタンピラフは、まあ多分チキンライス系でありましょうが。

ミートソースピラフが超絶に気になるのではありますが。

ナポリタンスパゲティにします。

よろしくお願いします。

 
小野瀬雅生オフィシャルブログ「世界の涯で天丼を食らうの逆襲」by Ameba
 

ナポリタン!

550円!

スパゲティメニュの中で筆頭にして最安値です。

 
小野瀬雅生オフィシャルブログ「世界の涯で天丼を食らうの逆襲」by Ameba
 

具はハム、タマネギ、ピーマン、マッシュルーム。

ピーマンの切り方が輪切り方向なのが印象的。

麺は太くないの。

中細くらい。

おおっ。

これはこれは。

 

ウマウマウー!

 

味付けはどちらかと云えば薄めあっさりめ。

ケチャップだけではなくて隠し味がある。

ウスターソースかな。

その配合具合が絶妙!

甘めの味の中にちょっとキリッとした表情がある。

レストランの味。

デパートのお好み大食堂。

それだけじゃなくて。

これ、袋入りで茹でスパをフライパンで炒めて作るナポリタンってあるじゃないですか。

麺の太さも相俟って、あのナポリタンも思い出しました。

いつもとは違う道筋で懐かしさを感じたナポリタン。

ナポリタンにして良かった。

ナポリタンを食べて良かった。

 
小野瀬雅生オフィシャルブログ「世界の涯で天丼を食らうの逆襲」by Ameba
 

付け合わせのサラダのセンターに缶ミカン!

これが非常に悩ましかった。

お肉にフルーツソースは全然OK。

酢豚のパイナップルも肯定派。

しかし。

この缶ミカンは悩ましい。

甘い。

味が独立している。

ドレッシングに全く馴染まない。

と云うかドレッシングの存在を全く否定するほどの甘さ。

先に食べても甘い。

後に食べても甘い(2片入っているの)。

でも何だか憎めない。

だから悩ましい。

この悩ましさはナポリタン以上に心に刺さった。

タピオラ恐るべし。

 
小野瀬雅生オフィシャルブログ「世界の涯で天丼を食らうの逆襲」by Ameba
 

そしてコーヒー。

カメラのピントがどうしても合わない。

なぜじゃー。

どうしてじゃー。

謎が謎を呼ぶ喫茶タピオラ。

次回はカレースパ。

いやいやミートソースピラフ。

通わなければならない。

年に一度の仙台訪問では時間がかかり過ぎる。

私を仙台に連れていって。

また伺います。

美味しかったです! 御馳走様でした!

 

タピオラ

宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-8 2F

9:00~19:30

日曜・祝日休