皆様コメント有り難う御座います!

 

☆3月30日阪神vs横浜1回戦

 

>開幕早々スリル満点の試合が観れて、今年は変わったって事を感じさせて貰えました!!

今シーズンは準備がしっかり出来ていたと思うんです。

去年までは戦力が足りない上に準備すらしっかり出来ていなかったですからね。

変わった、と云うよりようやくちゃんと出来たかーって感じですね。

 

>ベンチと走者の強気に変化を感じました。

去年までは「サインが出ないから走らなかった」そうなんです。

ようやくちゃんとやってるなーって感じですね。

 

☆神戸のステーキランドKOBEでステーキLランチ

 

>中は 迷路のように 入口が いっぱいあって
>どこの出口から でようかしら?と迷いませんでしたか?

2階に通されたので迷路っぽくは感じなかったです。

私達シェフに当たったんですね、よかったー。

 

>確かにシェフによってアタリハズレがあるかも。
また行って違うシェフに当たってみたくなりました。

 

>のっさんはステーキの焼き加減はやっぱりミディアムですか?

最初はそのお店のオススメの焼き方にしてもらいます。

ある程度勝手知ったるお店なら、レアにしてもらったりします。

レアって云ってもしっかり火が通っているようなお店も結構ありますけどね。

 

>大量接種のニンニクですが、食べた後気になるのですが、
>においよりも、おなかがゴロゴロしませんか?

私は大丈夫だなー。胃がもたれると云う人もいますよね。

 

☆コメント有り難う御座います 2012/04/01 その2

 

>TVCMで、YKKとiPad2のナレーションは のっさんですよね?

いやーこれもやってないです。

やらせてくださいー。

 

>坂町の天丼3美味しかったです、日本一の幸せで大満足でご馳走様でした!あー行って良かった( ´ ▽ ` )ノ

ついこの間食べたばかりなのにもう食べたいうらやましいなーいいなー。

 

☆神戸のにしむら珈琲店でブレンドコーヒー

 

>次回は当店のハーブティーも飲みに来てくださいよ!!
伺います!

 

>のっさんはブレンド派ですか?

ブレンドでそのお店のなんたるかが判ると思っております。

以前はよくストレートも飲んでいましたが、最近はブレンド一辺倒だなー。

 

☆3月31日阪神vs横浜2回戦

 

>泣き顔と笑い顔…二種類あるのでしょうか?

このお人形、一つで四つの顔がくるくるっと出て来ます。

ダダ以上の芸当です。

 

☆Guitarville Shibuya 2012/03/26のオンエア曲

 

>ノッサンはEMGをお試しになられた時期はございましたでしょうか?
EMGもどきは使っていましたが、そのものはナイですねー。

そのもどきもアクティブサーキットは外してパッシブで使っていました。

それにしてもKing's Xに反応があるとは嬉しかったです。

 

☆4月1日阪神vs横浜3回戦

 

>幸いにも現地で、立ち会う事が出来、至福感を味わう事が出来ました。
おめでとうございます!

確かに勢いだけではもちませんよね。

これから良い事も悪い事もはっきり見えて形になってくると思います。

それにどう対処するか、監督の、そしてチーム全体の力量が試されます。

変わるのか、変われないのか、厳しいジャッジが待っていると思います。

 

>でも何だか本気で予感がするんです。
ホーム開幕3連戦の結果によっては変革の色は思ったより早くはっきりすると思います。

勝つ事でしか変わって行けないので、どんなに不格好でも勝って欲しいです。

今日の低気圧、気になりますが。

 

>何故?ただただ涙…。ノッサンよくわからないけどありがとうございました。
いえいえ、わかるようなわからないようなですが、どういたしまして。

 

☆大阪のエコノマで美味しいモノ色々

 

>小野瀬さんは、塩辛でお茶漬けをなさったことはありますか?

ありますよー、でも最近はお茶漬けというのをあまりしなくなりましたね。

あまり、ではなくて、全然してないなー、と思いました今。

 

>どれもこれも高カロリーそうなところがまた美味しそうです♪

確かに。でもなんだかどんどん食べられちゃうんですよ。

 

>色々な国のワインをグラスで楽しめたような(^^)
そうですね、私達はこの日はチリの赤でやってました。

 

☆豊野丼でいわし天丼だったはずなのに丼

 

>これはただの会員では無くて、プレミアムな"のっさんスペシャル"じゃないですか!?

そんな感じも致します。

ただ十数年通ってようやく最近認識されたのでまだ新入り会員ですね。

 

>意外性とともに、大将との絆をも感じます!!!
この時は他にお客さんがいなかったので、こう云う拡張系ディスプレイになったと思います。

今気になっているのはテイクアウトバージョン。

近々試してみようかと。