和歌山市を中心に活動中

己書〇マルちゃん道場

ですニコニコぽってりフラワー

 

 

 

己書(おのれしょ)は・・

筆ペンで手軽に!

味のある手書き文字を描いて楽しむ、手軽な趣味の幸座(講座)です。

自由に筆を走らせちょっとしたコツでどなたでも味のある文字を描けるようになります合格「書」ではありますが、習字とは違った独特の筆遣いで「絵を描くように」描きます。

字が苦手な方、絵心がない方、そんな方こそ楽しさがよくわかるようですにっこり


(マルちゃん道場オリジナル*あすなろ共同作業所様制作の押し花仕上げ*は初回体験の方に好評です花

 

 描いているうちに笑顔になってしまう、不思議な書
お一人で参加なさっても一緒の時間を共有した方とは作品を通じて心打ち解け合える優しい空間となります。

上手い/下手のない世界。あなたの描いたその文字が「己の書=己書」です照れ

自分の描いた文字、一緒に幸座を受けた人の文字、それぞれが違ってそれぞれがイイ音符

 

本当に自分がコレ描いたのはてなマーク

私にも描けたビックリマーク

そんな喜びが溢れる時間です。

コロンとした文字が癒される。

そんな魅力を一緒に分かち合いたいと思っていますニコニコ

 

 

一般社団法人 日本己書道場は2012年に設立された比較的若い組織ですのでまだその存在をご存知ない方が多数おられます。

人のしていないこと・ものが好きな方にはたまらん魅力たっぷりですロケット

 

楽しいことを人にお伝えしてみたいという夢がある方、

新しいモノ好きな方、

作品展に出展してみたい方、

自作品を販売してみたい方

は是非師範資格を目指してみてください流れ星全力で応援いたしますキラキラ(師範からの推薦が必要となります)

 

 

まる子のもう一つの顔・・それは彫紙アートインストラクター

コロナで延期になっていた全国彫紙アート展が今年は開催されました~アップアップアップ(10/19~23@豊中市立文化芸術センター)

 
彫紙アートのアカウントでも書きましたが、己書で描いた文字を彫紙アートの技術で作品に仕上げるというチャレンジをしてみました気づき
 
紙を5枚以上重ねて「彫るようにして切る」彫紙アートですので、色の重なりや断面も楽しめるンです。
なので、いろんな紙を求めて京都や大阪にまで買いに行ってたのですが、結局白色で統一・・・・。シンプルに仕上げてみましたバレエ
 
 

凄い先輩先生方の中に出すのでドキドキしましたが、「私は私の表現したいものを私らしく」出展してきましたふんわりリボン
今年はもらえないかもなと思っていた感想コメントもいただけて感激ビックリマーク右差しこちら
 
私の切り絵時代もよく知る友人は普段の作品がどれくらいの手の込んだものかを知っているので「今回は制作の時間が取れなくてもど〜しても出したかったんやな照れ見てわかったよ」と言ってくれ、
作品の出来よりも私の伝えたかった意気込みを汲み取ってくれて本当に嬉しかったニコニコハート
 
次回はこんなのにしようかな~あんなのにしようかな~、時間をしっかりと取れるように工夫しようビックリマークといろいろ楽しみになってきました音譜
 
とにかくどんな形でも「己書」というものを知ってもらいたいまる子の活動日記でした合格
 
今後も忘れた頃にこのような報告をアップするかもです照れ
温かい目で見守ってくださると嬉しいです🙇💖✨
 

 

 

マルちゃん道場からのお知らせ

 

びっくり11月の美園【土曜日】幸座右矢印第3土曜日開催とさせていただきます🙇

ご予約日お間違いのないようお願いいたします

 

乙女のトキメキこちらで右差しプライベート幸座内容変更と、新会場の案内を更新しています。

 

 
 

マルちゃんの定期幸座はいつどこであるの?
(募集ページへ移動します)

 

マルちゃんのブログ、ちょっとチェックしとこか~口笛と思ってくれた方は

遠慮せずポチっと!ささポチッと!

フォローしてね…

 

己書〇マルちゃん道場公式ラインアカウント

 

おすましペガサスいろいろ、もろもろボタンにまとめてます

おすましペガサスお知らせなどもうるさくない程度に配信シテマスウインク

おすましペガサスこれから必要な道具類などメニューボタンでご確認いただけます

 

※お名前の送信で登録完了となります合格

登録完了するまでは個別メッセージのやりとりができませんのでご注意ください驚き

 

下矢印パソコンからご覧の方はこちらをスマホで読み取りください音譜

 

ふんわり風船星 オーナメント ふんわり風船星 

 

己書ってなぁに?左差し

自己紹介左差し

 

★初回幸座で説明に使用している本はこちら下矢印