- 前ページ
- 次ページ
連休の三日間、最終の昨日の昼の回。
歌のコーナーのゲストさんが「東京力車」、さらに「サプライズゲスト」に石倉三郎さんが登場。
いつになく熱いステージになりました。
「東京力車」さんは、若いファンのみならず、最近彼らは映像での出演も増えて、CDのオリコンランキングも上々とのことで、浅草21世紀のお客様だって、老若男女問わず、力車さんのパフォーマンスにしびれてる~🤩🎵🎉
浅草21世紀が三山ひろしさんを応援してたように、力車さんにもどんどん大きくなっていって欲しいです。
石倉三郎さんは、初日いらしたときに「次は二曲歌う」と話してらした通り、オリジナル二曲、渋い喉を聴かせてくださいました。めだちさんとのトークも、時間押すの関係なく楽しかったです。が、昼の回、やっぱりちょっと長くなって、四時の開場が遅れてしまいました。寒い中、待っていただいて、申し訳なかったです。
三日間、ちょっとバタバタと過ぎました。
今日と明日は、1時から一回公演のみです。
実は、今日も石倉三郎さんがいらしてくださるみたいてすよ🤩
今日も、皆さん、良い一日を🙋
⭐写真は、昨日の帰り道。お月様があまりにもきれいで……🤩
1月公演、3日目が終わりました。
昨日はピンチヒッターで、急きょ歌のコーナーに登板しました。私の「筏流し」や、いつもフィナーレで1番だけの「浅草パラダイス」もフルコースで歌わせていただきました。
今月の喜劇『ハートのキングには髭がない』(台本・稲田和浩)は、毎回何かしら舞台でハプニングが起きて、おもしろいです😆昨日は心優しいお客様が、めだちさんが演じている人物に同情して、お芝居に入ってこられて、ネタばらしになるので詳しく言えないんだけど、おもしろかったです。このあとどうなることかと思いました。そんなハラハラドキドキな今月の喜劇です。
劇中の、こみちの歌は、天童よしみさんの「あんたの花道」です🎵
以前、この歌との思い出はブログに綴りましたけど、作曲された安藤実親先生は、私と同じ鹿児島出身で、「銭形平次」の主題歌なども作られた方です。某カラオケ居酒屋で何回かお逢いして、先生の前でこの歌を歌わせていただいたのが、亡くなられた今となっては、本当に良い思い出です。
新年幕開けの公演で、この歌を歌うことができて、とてもとても嬉しい気持ちいっぱいで、毎回歌わせていただいています🤩
明日から世の中は三連休……。
「初笑い浅草21世紀公演」は、昼夜二回(1時~、4時~)公演三日連続です。
体力気力万全で、楽しい可笑しいおもしろい舞台をきっときっとご覧にいれます。
連休で予定いろいろおありかと思いますが、どうぞどうぞ、木馬亭へ、浅草21世紀へ、お越しください。
お待ちしております。
明日も良い一日を🙋
今日の木馬亭。
舞台写真いただきました🤩🎵
ありがとうございました🙋