午後6時30分からスタートする三重県津市のAさんのお話し会に参加いたしました。
場所は淡路市のカフェ・ナフシャ。
16日、17日と剣山の例大祭にも参加していただいたFさんからも、声がかかり、本日、パワ友さんと一緒に行くことにしました。
13本のドキュメント映画の1本であるナフシャのOさんの2作目映画に、少し出演してもらうために、Aさんにカメラを向けました。
Aさんは建築業を営むかたはら、ロケット開発の父である糸川英夫の弟子でもあり、その意思を継いで、いろいろな場所で講演をされている男性。
(写真)まずAさんは、スミソニアン国立航空宇宙博物館所蔵と同じ、糸川ペンシルロケットをご披露してくれた。
Aさんの話は、どんどん進み、日本の教育のこと、大東亜戦争のこと、戦後処理のこと、聖書と記紀のこと、イエスキリストのこと、天皇のこと、そして糸川先生のこと。
聞き終わって、日本人で良かったっと改めて思える話しでした。 日本人として誇りと自信を持つこと
っが、最大のテーマとして記憶に残りました。
そうそう、今日7月20日は、その糸川英夫先生の誕生日でして、何と参加されていた淡路のKさんも同じく誕生日![]()
