パワ友さんと徳島県の脇町へライブに行きました。。。っと言っても、香川県との県境。。。まさに境界線の横って感じの山間の静かな場所
しかし、その前に、少し寄り道。。。長慶会のマップを只今作っている僕ののちゃんは、パワ友さんと一緒に、香川県の昼寝城近くに立ち寄り、次に十河城へGOGOGO
現在は、浄土宗の称念寺の境内となっている。
ちょうど、住職様とお話しができまして。。。すぐ近くに十河家の子孫にあたる方が墓を建て、資料館などをしているとの情報を頂き、さっそく行ってみることに
歩いて5分ほどの場所に「十河の郷」の看板が
お墓と、資料館。。。そして何やら、カフェのようなお店が。。。
とりあえず、お店へ行ってみることにしました。
出てきた店主は、気品アル紳士
先に入っていたパワ友さんが2階のギャラリーから下りてきて、昭和ロマンを満喫されたようで、僕ののちゃんも上がってみました。
(写真)お店の2階には、沢山のブリキなどのおもちゃ、そしてミニシアターがありました。 楽しい空間です
(写真)1階の店内でも飲食できますが、気持ち良い天気でしたので、バルコニーでアールグレイを頂きました。
パワ友さんはカレーライスを。。。ボーっと讃岐平野の眺望を見ていると、お客の男性が話しかけてきまして、長慶会の話題に花が咲きました。
なんとその男性も三好つながりの家系でして、徳島では良く耳にする名前、○東さん。
○東さん曰く、「戦国時代に殿に付いて来ました」っと。。。今も、十河末裔の店主のことを「殿
」っと申し上げています。
(写真)飲食の後、敷地内にある十河家の資料館へ。 十河に纏わる資料が沢山。 そして長慶会代表のI先生の本も全部揃えられていました。
(写真)最後に、子孫の殿、客とありますが、戦国時代に十河の家来として一緒に香川に移り住んだ○東さん。そしてパワ友さんとで記念撮影。 楽しいひと時、ありがとうございました。
そして今日の目的のライブへ
歌姫Kちゃんのギターと歌、舞姫Aちゃんの舞、そしてギターやパーカッションの音色は、静かな山間の虫と蛙の鳴き声と合わさり超
(写真)古民家の庭でライブ。 ライブの前にオーガニックな手料理も振舞われました。 ごちそうさま。
ライブの参加者ほぼ全員を知っている僕ののちゃん。。。中には、アースディ神山、レラさん、淡路島のシオンなど、ほぼ毎日、顔合わせしている方々もいらっしゃいました
新たな出会い、新たな展開が生まれそうな一日でした
またUちゃんを始め、ぽのぽのマーチの女神たち、四国巡礼、ありがとうございました。