徳島駅前の図書館へ本を返却へ。。。原付バイクに乗ってお出かけ
お昼時だったので、駅前近くのうどん屋Yに行きました。
そう言えば、ブーちゃんが言っていた「とくしまCITYが無くなる」を思い出し、とりあえず信号待ちの間に、マジマジと見上げておりました
老朽化の理由で建物自体撤去されるそうです。
僕ののちゃんが小学2年生まで、この徳島駅前で育ちまして。。。よくこの南海ビルの最上階で遊んでいました 子ども心に、床から天井まで透明な円柱の中をカラフルな色合いで、キラキラと渦巻くオブジェが沢山並んでいた場所がお気に入りでした
(写真)以前の南海ショッピングセンター、現在は、とくしまCITY。 この夏に取り壊される予定だとか。 さよ~なら
うどんを食べて、図書館に本を一度返却し。。。また同じ本を借りて。。。自宅へ戻りました。
(写真)トアル、パチンコ屋の看板。。。何だかいろいろ考えさせられます
って、言うのも。。。この看板を見て感じることがありませんか
僕ののちゃん的に率直に言うと「この笑顔の外人はパチンコをしてハッピーなのかっ」
そもそも、「この写真の外人は、パチンコ屋と本当に関係あるのか」
推測でものを言うのも何ですが。。。たぶん、関係無いと僕は思うのですが。。。
最近、広告代理店なんかでは、著作権フリーの素材を広告によく使用していると思うので、恐らく、それかなって もし作った代理店さん、違っていたらゴメンなさい。
個人的には、パチンコで勝って、喜んでいるお客様を載せるのが本来の姿だと、僕は思うのですが。。。
まさに、現在の貨幣システムと同じ、出処&流通を敢えて揉消す感覚と同じ。。。
まぁ~悪いとは言いませんが、気になったので、取り上げました
夕方からは、吉野川市へ取材に行きました。 取材を受けて頂いたNさんは、仕事とは別に太鼓の指導もしておられます。
約3時間の取材。。。結構、興味深々、お話しを伺うことができました。 ecoja7月号の「とき廻り・ひと巡り」に掲載される予定です。
明日、6月1日と2日は徳島の神山森林公園にて、「アースデイ神山2013」が開催されます!
お時間のある方は、どうぞご参加くださ~ぃ
詳細は以下の通り。。。僕ののちゃんは両日とも参加予定にしていま~す
る」というコンセプトから生まれました。
”イマ・ココ” にすでにある、
母なる地球からの恵みを体感し、
楽しみ、そしてそのヨロコビを分かち合いましょう。
...
大切なことは ”今” から
みなさまの営みが「毎日がアースデイ!」となり
未来が ”ココ” からはじまります。
あなたもアースファミリーの一員として、アースデイ神山
に参加してみませんか?
それぞれが地球を想い、ヨロコビの日と愛なりますように
。
尚、資源を大切にするため、ゴミとなるチラシは作らずネ
ットやメディア、口コミなどでのお知らせになります。
みなさまがお誘い、お知らせを
日時:
2013年6月1日(土曜日)~2日(日曜日)
10時~17時ごろ
場所:
徳島県立神山森林公園(今年から場所が変わりました)
park/
徳島県名西郡神山町阿野大地459-1
※会場でキャンプインは出来ません。
内容:
平和祈願セレモニー:まずはこの地球に感謝する気持ちか
ら(自由参加)
音のまつり:この地球の賛歌をみんなで唄い踊り、奏でま
す。
あるもんでまつり:身の回りの「あるもんで」を使った素
敵な作品などで、毎年50店舗以上が集まります。
参加費:
ハートマネー(心つけ)にて、入場・閲覧して頂けます。
*身の回りの平和を楽しむ集いにしたいと考え、あえて無
料・有料ではなくハートマネーでの運営を目指します。
参加アーティスト:
サヨコ / カンナヴィーナ・サヨコ(熊本:元ゼルダヴォーカル)
ホズ(宮崎:アフリカンハープ、コラ)
HANP(沖縄:ヴォーカル、ウクレレ、ドラム)
バチコンドー(神戸:アフリカ音楽)
ちんねんず(岐阜:ヴォーカル、ツインギター、パーカッ
ション)
きじは(三重:ギター、ヴォーカル)
一二三(兵庫:ピアノ、パーカッション、ヴォーカル)
あみ(インド・カタックダンス)
ホノポノウォーク(今を生きる女性、母達のピースウォー
クの最終ゴール)
宿泊:
会場内では宿泊・キャンプインできません。
森林公園を下山すぐ(車で10分)のところに軽井沢レジ
ャーランドがあります。
www.karuizawa-camp.com/
☆テントサイト 1人 ¥600 風呂¥300
☆各種バンガロー(布団付き) 1人 ¥2000(4名~)
詳しくはHPご確認下さい。
その他、神山温泉ホテル、民宿、コットンフィールドキャ
ンプ場(会場から車で約25分)もあります。
出展者大募集!
身の回りの中にある、素敵な「あるもんで」をテーマに地
球環境にやさしい出展者を募集しています。
参加者の積極的な関わりを目指します。
毎年60店を超える参加があります。
出展参加表明を頂いてから詳細をお送りしますので、まず
はご連絡下さい。
出展参加基準:
手作り、身の回りのあるもんで(あるもの)を基本に活動
する方々
*テントや備品は全て各自でご用意願います。強風対策は
必ずご準備下さい。
*事前に出展参加申し込みが必要です。締め切り5/29
*自己の販売品に関して、保健所許可・届出等は全て自己
責任において行って下さい。事務局は一切関知いたしませ
ん。
*合成洗剤不使用、食器など、できるだけ環境に配慮した
運営をお願いします。
*物々交換が可能な運営をお願いします。
*出展可能時間:各日10:00~17:00まで 夜間
警備はありません。
*会場内で宿泊はできません。
その他、出展可能な方向を模索実行していきます。自己P
R等の上ご相談下さい。
出展者協力賛同金:
1口(物販¥2000、飲食¥3000 )から
(相応の物々交換などもぜひご相談下さい)
その他、運営協力賛同となるハートマネーも随時受け付け
ております。
ボランティアスタッフ募集:
自分たちを生かし、育む地球を改めて想い、行動するこの
日、一緒にイベントを創っていく仲間を募集しいます。
思う存分満喫し、楽しみたい方はぜひご連絡下さい。
実はイベントはスタッフが一番楽しい!
後援 神山町文化協会音楽部
徳島県森林組合
主催 アースデイ神山実行委員会
お問い合せ先:
アースデイ神山実行委員会事務局(宮城)
www.rakuon-rakujitsu.com/
徳島県名西郡神山町神領
088-636-7288
090-3989-8743
rakuonrakujitsu@gmail.com