剣山の山開きに参加 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

朝7時に起床して、パワ友さんを途中でひろって、師匠宅へGOGOGODASH!

今日は、徳島県で一番高い『剣山』の山開きだっ音譜
2台の車に分かれて、イザビックリマーク剣山へ。


今日は祝日&快晴だったので、剣山の見ノ越は沢山の人達で賑わっていました。

山開きの安全祈願は、劔神社で行われました。


ののちゃんブログ-格天井板張替え (写真)劔神社の本殿外天井の格天井板張替え竣工を記念して、天井を撮影。


ののちゃんブログ-剣山山開き劔神社
(写真)本殿での祝詞の後、師匠のほら貝を先頭に、神輿を担いで参道の長い階段を降りていきました。


見ノ越の駐車場では、子ども達が元気な歌を披露。。。その前で神輿は停止して、馬岡宮司による祝詞。

そして、お菓子や紅白餅投げは非常に賑やかな歓声が響いておりました。


今回は、7月17日に開催される『劔神社例大祭』に向けての散策マップの取材も兼ねて来ているので、僕ののちゃんは、見ノ越などの店々を一軒一軒取材。


ののちゃんブログ-奥祖谷二重かずら橋 (写真)見ノ越から車で20分ほど離れている場所にある「奥祖谷二重かずら橋」の男橋を渡りました。


いろいろ取材するにあたり、いろいろ出会いもありましたビックリマーク

「東祖谷の粉ひき唄」を見事に歌って頂いたり、滅多に見れない「ニホンカモシカ」とバッタリでぐわしたり。

ののちゃんブログ-ニホンカモシカ (写真)落合峠付近で、ニホンカモシカをバッチリビデオ撮影することができました。 ドキュメント映画に打って付けの映像カチンコ


まだ、木屋平ルートが不通になっているので、貞光一宇ルートか、祖谷ルートで往復するのが普通なのですが、今日はそれ以外の落合ルートで帰りました。

僕にとって初めてでしたが、なかなかのルートでした。

矢筈山の頂上3km付近を通っているので、クマザサの高原を車に乗りながら楽しむことができました。

もちろん、ニホンカモシカと出会えたことも最高でしたニコニコ