朝、阿波市でのイチゴ直売店の取材を終えてから、広島は竹原へGOGOGO
ドキュメント映画の1本であるSさん主催の新年会に参加&ビデオ撮影するためだっ
平日の昼間の高速自動車道の通行なので、ETCの割引は雀の涙。。。
ところで、Sさんとの最初の出会いは、去年の1月12日、鳴門のNゲストだったので、ほぼ1年経ちました。
日本全国だけでなく、海外はインドまでビデオカメラを持って行って頂きまして、現在、撮影したSさんの映像は合計1テラバイトを越えるデータ量となっております
Sさんのドキュメント映画は、物々交換だけでなく、心と心の分ち合い、エネルギーとエネルギーの交信なども含めた。。。「とりかえる屋」がテーマ。 地元だったり、旅先だったり、いろんな場所で、これまで「とりかえる」映像を撮影して頂いております。
そして今日は、Sくんの拠点である広島の竹原で「とりかえる屋」の新年会。 その一部始終を撮影させて頂きました
集まったメンバーは、ほとんど全員、会ったことのある顔馴染み
みんなスイーツなど持込んで。ワイワイ。 僕は朝に阿波市で買った「紅ほっぺ」って言う大粒のイチゴをお土産に持って行ったのですが、その一粒の大きさが赤ちゃんの拳以上あったので、そのサイズを見て全員よろこんでおられました
(写真)阿波市土成町で販売している「紅ほっぺ」と言う大粒なイチゴ。 100円玉が小さく見えます
新年会では、参加者全員が何かと「とりかえる」ことに。。。僕ののちゃんは、先日、同じ広島のTご家族から頂いた岩塩を愛おしくも。。。「とりかえる」に出しました ごめんなさいTさん
なぜ、貴重な岩塩を出したかと言いますと、今後は、とりかえたモノを追跡するシステムを考えるとのことでしたので、Tご家族→僕ののちゃん→Sさん→誰か→誰か→誰かってな追跡が面白いとチョット思ったからです
しかもそのレンガ状の岩塩は、大粒イチゴ「紅ほっぺ」をも凌ぐワォ~なサイズ。。。いったい誰の手へと渡るのでしょうか ひょっとしたらTご家族の所に戻ったり。。。して
夕方6時ごろ新年会は終わり、僕は福山市のTご家族の所へ、パワ友さんが忘れた荷物を取りにお邪魔しました。 突然の訪問にも係わらず、家族と再会。。。ありがとうございました