ミニ四国八十八ヶ所(東かがわ市翼山) | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

久しぶりに何~んも、考えなくてもいい一日。。。のんびりしておりました。

冬休み中の甥っ子は、一泊二日でお泊り中でして、昼食後、その甥っ子や義姉、そしてブーちゃんに「マネーフリー」について、僕ののちゃん、ミニ講座を開催しましたニコニコ

硬貨の「日本国刻印」と紙幣の「日本銀行印字」の違いについて解説させて頂きました。

甥っ子曰く。。。イランに旅行したいと言っていたので、中央銀行に属さないイランに興味を持っているとは、ある意味。。。凄いチョイス!!


その後、ひとりドライブでぶらり旅車  行き先は未定。。。で、辿り着いた場所は東かがわ市の引田にある翼山の麓。

この翼山は標高125mほど。 山麓まで大岩が龍が頭を下げたように連なり、その背骨に沿って、石仏が並んでいます。

その石仏には札所の番号が彫りこまれていあので、後で「ミニ四国八十八ヶ所」だと知りました。


ののちゃんブログ-翼山ミニ四国八十八ヶ所
(写真)翼山のミニ四国八十八ヶ所。 2番札所の「極楽寺」のミニ石仏が夕日で照らせていました。


さらに進んで行くと、木々の無い開けた大岩スペースに辿り着く。。。背景には翼山の頂上が見えた。


ののちゃんブログ-翼山ミニ四国八十八ヶ所
(写真)翼山頂上への尾根づたいにミニ四国八十八ヶ所が続く。 緩やかな奇岩径岩からは新年の初日の出を見るのにGOODかも晴れ


ご興味ある方は、本来の「四国八十八ヶ所」を巡ったのと同じご利益があるといわれている、四国各地のミニお遍路のサイトをご覧ください → ミニ四国八十八ヶ所  

しかし、この紹介サイトに掲載されているミニ四国八十八ヶ所はごく一部。。。実はもっともっとあるのだっDASH!