天ぷらカーの納車から4日目。。。保管場所、車検名義変更、ナンバープレート変更、ETC取付などの手続きをボチボチ遣り始めることに
まず、徳島の警察署に行って、保管場所の手続きをしました。 これをしないと何も始まりません。
車検名義変更するのに、どうしても不可欠な手続きだっ
前日、警察署のカウンターで、3枚の書類を受け取り、自宅で記入しハンを付いて、本日お渡ししました。
その書類とは次の3枚。
◎ 自動車保管場所届出書 Kさん所有の車検証を基に、車の内容を記入しました。
◎ 保管場所の所在図・配置図 僕ののちゃんの自宅の地図と駐車位置を手書きしました。
◎ 保管場所を使用する権限を疎明する書面 ブーちゃんにハンを付いて証明してもらいました。
申請手数料2,000円を払って、2日後の午後以降に標章が交付されるとのこと。 その時の手数料は500円。
次に向かったのは、運輸支局。 こちらでは、車検証の名義変更とナンバープレートの変更の手続きをしてきました。
まず持って行かなければならない書類は次の6枚と実印と車
◎自動車検査証
◎Kさんから預かっている譲渡証明書
◎Kさんから預かっている印鑑証明書
◎Kさんから預かっている委任状
◎僕ののちゃんの印鑑証明書
◎車庫証明書
◎僕ののちゃんの実印
◎天ぷらカー
この手続きで書かなければならない書類は次の4枚。
◎ 自動車取得税・自動車税申告書(報告書)
◎ 手数料納付書
◎ 移転登録申請書
◎ 希望番号申込書 受付証又は予約済証再発行申込書 (ナンバープレートお任せの場合は不要)
最後の希望番号の手続きは、好きな希望番号4桁を記入できるのですが、やはり、13本のドキュメント映画にちなんで、4桁でなく2桁の「13」を頂くことができました
検査登録印紙500円、用紙50円、希望番号交付手数料3,980円の手数料を払いました。
3日後の午前以降に、新しいナンバープレートが出来上がるとのことなので、その日に全部の手続きを済ませようと思っております。 そうそう前回の自動車から取り外したETC車載器も、その日に取付とセットアップをお願いしようと思っています。
車のカギが1つしかなかったので、帰り道、ホームセンターにて合鍵を作りに行きました。
400円で全く同じモノができました
待っている間、カーグッズコーナーへ。。。車の塗装の仕方のビデオが上映されていたので、ズーッと見ておりました 見ている内に、自分で車体を塗ることを決心
色は、オレンジ