アナタがワタシ、ワタシがアナタ | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日は、トアル人達を剣山にご案内する役として、朝11時にトアル場所で待ち合わせ。。。

そうそう、その前にやっておかなくてはいけないことがありまして、鳴門市の大麻比古神社にGOGOGODASH!
来週の11日までに第二版の土御門上皇の所縁と伝説の地マップを印刷しなければならないので、そのマップの変更箇所をK宮司にチェックして頂くために、お伺いしておりました。

とりあえず、OKを頂き、印刷屋さんに入稿できそうですグッド! 今回は、国文祭の阿波市でのイベントに配って頂くために、4000枚印刷することにしています。


大麻比古神社での用事を済ませ、待ち合わせ場所に移動車 午前11時過ぎに、トアル人達と再会ニコニコ

僕ののちゃんの車を先頭に、もう一台、尾行して頂き、剣山方面へGOGOGODASH!

剣山に登る前に、恒例の禊。。。つるぎ町の鳴滝で、僕ののちゃんは褌一丁でドボーンチョキ

その他の人達は、手や足を滝壷の水につけて清めておられました。

今日の鳴滝は、台風17号の影響か、いつもより水量が多かったです叫び なので、滝の下には行かず、少し離れた滝壺の淵でしばらく禊をさせて頂きました。

100mの落差を3段の滝となって、流れ落ちる鳴滝。。。トアル人達も感激されていましたドキドキ


鳴滝の後、ついでなので、すぐ近くの土釜にもご案内。 緑色片岩の自然の甌穴は見事でして、轟く水流がグルグル洗濯機のように回っていました目


お腹が減ったので、国道438号を登る途中の『そばごや』と言うそば屋に入りました。

僕ののちゃんは2度目の入店でして、小麦のツナギを全く使っていないGOOODな蕎麦を頂きました。

少し頑固そうなおっちゃん店主の趣味は多彩でして、今回はアンティークな発動機の数々を写真で見せて頂きましたビックリマーク


ののちゃんブログ-そばごや (写真)店名も『そばごや』。。。一直線なそば屋さん。 徳島県美馬郡つるぎ町一宇字犬墓。


次に向かったのは、国道438号のトアルヘヤピンにある「お堂」と「天の岩戸」。

天の岩戸では、大阪から観光に来ていたOさんと初対面ながら、以前どっかで会ったかのような出会いがありました。

少し暗くなるまで、「天の岩戸」にある神楽岩の上で座談会をしました。。。トアル方が仰った「アナタがワタシ、ワタシがアナタ」の言葉が一番記憶に残りました。 本人には真っ当に言えませんが、根本的に僕ののちゃんと同じ意識と心情で行動されている方だと改めて思いました。


まだ今夜の宿泊先が決まっていなので、山頂近くの宿泊所に電話するも難しそうだったので、師匠に電話して、見ノ越にある民宿を紹介して頂きました。

残念ながら、大きな湯船の温泉温泉リクエストがあったので、その民宿では夕食&お土産をして、東祖谷山にある「いやしの温泉郷」に宿泊することにしました。

予定では、この日は自宅に戻る予定でしたが、時間も夜8時ごろでしたので、一緒に宿泊することに。。。

明日はどんな一日になるのでしょうかニコニコ おやすみぐぅぐぅ