お昼前、滝友さんからお誘いがあり。。。早速、お出かけ 行き先は、まだ行ったことのない滝へGOGOGO
今日は、京都からYさんも遊びに来ていて、3人で半日遊びました
滝へ行く前に、徳島の上板町にある100円うどん屋で腹ごしらえ 滝友さん、昨夜の飲会で飲み過ぎたのか少々具合悪そう~ しかし100円うどんを完食
京都のYさも、100円のうどんに感激
量&コシ共になかなかだとか。。。
食後、滝友さんの青汁購入に同行、店主のKさんから「天之御中主神」のパワーを頂き、いざ上板のまだ見ぬ滝へ
まずは、上板町泉谷の「青の洞門」近くにある滝。。。しか~し発見ならず
次に向かったのは、上板町神宅の「猪野谷滝」。。。しか~しこちらも発見ならず
四国別格二十霊場第一番札所「大山寺」のすぐ側まで来たので、以前ボランティアで制作した「土御門上皇マップ」を20冊ほど住職にお渡しし、境内を少し散策
それから下山し、阿波和三盆糖の製造元である「岡田製糖所」に行き、昔ながらの製造による和三盆糖
を試食。。。自然な甘さで非常に美味しいと京都のYさん、またまた感激
二日酔いの滝友さんが、だんだん元気になってきて。。。『ジェラートが食べたい』っと、リクエストがあったので、阿波市阿波町にある「イタリアンジェラート ドルチェ」へ男3人でGOGOGO
途中、四国八十八箇所霊場の第八番札所「熊谷寺」の仁王門で写真撮影などの寄道をしました。
映画の羅生門の話しではないですが、その仁王門の上におばあちゃんが居そうな雰囲気だって、京都のYさんのツブヤいておりました
ジェラート屋は、結構な人盛り。。。僕ののちゃんは、みかんとライチのシャーベットを注文。
滝友さんは、トリプルの後、まさかの、もう一個追加注文。。。一瞬、デジャブーかと思うような光景でした
(写真)ののちゃんが注文した、みかんとライチのダブルシャーベット(315円) もちろんジェラートも沢山あります。
店内でモグモグ食べて、ふと窓の外を見ると。。。美しいシルエットの「高越山・こうつさん」が目に入りました 阿波富士と呼ばれるだけあって、この店からの眺めは最高
(写真) 阿波富士と呼ばれている「高越山」 標高1,133m。 修験道の行場の山として有名。
そして、店内の各テーブルには本棚があって、田舎暮らしやベジタブル料理の本などが一杯並んでいました。
その中から、滝友さんが一冊取って、読んでいた本に注目 なかなかビーガンにとっては、参考になるお菓子本
さっそく、アマゾンで購入したいと思いました
スイーツを堪能した後。。。上板町で、滝友さんと京都のYさんとバイバイ 短時間でしたがいろんな所に行ってきました~っ。
(写真) 菜菜スイーツ 卵・乳製品・砂糖なし 野菜がお菓子に大変身 カノウユミコ 柴田書店。