永くてアッと言う間な一日 | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

なかなかブログが書けなくてあせる 1日を3日分+αの内容で過ごしております。一瞬一瞬が愛おしく感じるほど時間が過ぎ去っていきます。


もうすでに3日前の土曜のことですが、午前9時~午後2時までパワ友さんとミニツアー。。。午後5時~翌昼過ぎまで、135度ライン付近のコテージで全国から集まった仲間達とワイワイ過ごしておりましたビックリマーク

パワ友さんとのミニツアーは、隣県の東かがわ市の白鳥にある与治山へ登山。。。


ののちゃんブログ-清融の磐座

頂上を目指す前に、「清融の磐座(せいゆうのいわくら)」に向いました。

実は、この巨石の命名をして頂いたのは、パワ友さんグッド! この与治山は清少納言の謂れがあるので、その「清」と、空と海と山と平地が融合している場所として「融」を合せたとのことです。。。素晴らしいアップ

この磐座で早速、火熾しの儀式メラメラ ここ最近、火がつかないことが多かったのですが、何とカチカチするだけで、火熾し成功チョキ こんなに簡単に火がついたのも、場所的な要因も関係しているもようDASH!
恐らく、この磐座でのメラメラ火熾しは何千年ぶりの儀式。。。かも。。。っと思うと、何だかワクワクしてきましたニコニコ

その後、頂上でも火熾しをしましたが、火はつきませんでしたダウン  それなりの理由もあると思われますが。。。とりあえず、下山走る人

途中、昼食を一緒に食べ、次に目指すは。。。徳島市国府にある『栄螺の泉・さざえのいずみ』にGOGOGO車
ここには、サザエの殻のようにグルグル巻きの井戸があります目
先日のブログでも書いたのですが、非常に珍しいとかビックリマーク

ののちゃんブログ-栄螺の泉

ここでも、パワ友さんメラメラ火熾しの儀式にチャレンジ!! ここでも火はつきませんでした。。。 

火がつかないのはそれなりの理由があるようで、無理をせず、石笛や麻、塩、水を使った儀式をされておられました。


午後14時前にパワ友さんとバイバイパーして、一人。。。兵庫の多可町へGOGOGO車
何時もなら、滝行をしてから参加するのですが、さすがに時間と体力がイマイチなので、そのまま直行DASH!
いつもの懐かしい仲間と、新しい顔ぶれ。。。15名が集まりました。 免疫力が下がって、唇にヘルペスがある僕、ののちゃんですが、皆と一緒にいると。。。開放感から体と気持ちがだいぶん楽になりました。
Tさんから背中を手で癒して頂いたのでが、軽く触るだけで、背骨からバキバキと音が鳴るので、ちょっとビックリ叫び 

この日は満月でしたので、外に出て丸い月のように、皆で輪になって手を繋ぎ意識を共有しました。

そして、何と今回はビデオ撮影のOKをMさんから頂いたのでカチンコ 隣り部屋にカメラを設置。

13本のドキュメント映画の1本として、メンバーのJさんとTさんがフリーエネルギーのご紹介。。。宇宙語を喋るTさんとAさんの対談などが収録できましたチョキ
この日。。。いや翌日、外が少し明るくなるまで、Mさん、Wさん、Tさんと4人で雑談。 今回もアッと言う間でしたロケット