師匠と九州の旅 (その1) | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

午前8時30分に師匠の家に到着すると、すでにパワ友さん、Kさん、Sさんの3人が応接室でご会談されていました。 前日は、KさんとSさんは、社乃森に宿泊されていて、朝食後、早めに師匠の家に寄っていただきました。

すでに何回は会っている仲ですが、Kさんは初めて師匠の家にお邪魔したとか。。。

早速、あの指輪指輪を拝見して、Kさんもご満悦ニコニコ

その他、師匠の色々なアンティークや鉱石など、師匠の資料館をみんなで観て廻りました。


午前11時に解散して、師匠と僕は、九州へGOGOGO車

白鳥ICから高速に乗って、屋島、瀬戸大橋を通り、福山SAまで師匠が運転。それから、宮島、壇の浦、玄界灘を通り目的地の唐津までは僕が運転。 夕方の17時過ぎにホテルにチェックインホテル

しかし、先日から僕、ののちゃんの喉の調子が災厄でして、ホテルでは全く声が出ない状態ドクロ

ホテルの居酒屋で、楽しいはずのお酒酒とお話しの席。。。遠慮気味に喋る師匠を前に、僕は話しにアイヅチをうつだけ、物足りなかったのか最後はホテルのウェイターと盛んに話しをしておりました。 

料理も「九州の魚は最高ビックリマーク」。。。っと師匠。
食事中、明日お伺いするTさんより電話があり、声が出ない僕に代わって師匠が応対携帯
何か、僕の存在が薄ぅ~い、『師匠一人旅』ってな感じ。。。ガーン すみませんあせる

食後、温泉に入り、夜9時過ぎに消灯ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅしました。