師匠Iさんとお出掛け | ののちゃんブログ

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

今日のお昼から、師匠Iさんとお出掛けしました。

初めて僕、ののちゃんの家に来ます家
迷わずに、来ていただけるのか。。。少し心配しましたが。。。「近くのラブホテルの前におるから!」っと、家の窓から見ると、遠くに師匠の車車を発見しました目

テクテク、師匠の車まで歩いて行き、師匠のドライブで、まずは某大学の図書館へGOGODASH!
もみじマークを貼っての師匠の運転。。。「運転代わりましょうニコニコ」っと言いましたが、今日最後まで師匠に運転して頂きましたあせる

本当に元気で優しいお方です。。。 既に他界している僕、ののちゃんの実の親父と師匠は同じ年齢ビックリマーク
父と同じ年代なので、趣味趣向、感覚的なことは、やはり似てたりしますが。。。
でも、末っ子の父と一番違うのは、身体が頑丈でパワフルドンッ それに、面倒見の良いところニコニコ
それに、師匠と呼ぶ一番の理由は、80歳目前にして、バリバリ働いていること!! そして、いつもボランティアをしているとこ!!

他にも、あるんだけど。。。巧く言えないので。。。


ののちゃんブログ-師匠Iさん  ←某大学のキャンパスで師匠をカメラ

某大学の図書館にて、師匠のコレクションを引き渡したあと。。。某施設のギャラリーで開催されている絵図展に行きました。
そこで、僕は『剣山物語』ってな本を購入しました。 以前、図書館でも読んだことがあるのですが、買っちゃいました¥ この本は、剣山山頂にヒュッテを開設した『新居熊太』さんのお話し本

次に寄ったのは、生地屋さん。 師匠とパワ友Wさん、そして僕の麻生地の白装束を作る予定です。

師匠が拘ったのは、同じ麻でもパワーを感じる生地アップ 2ヶ月ほどかけて、探し遂げた生地を師匠も気に入って頂けたので、超嬉しい、ののちゃんですクラッカー
結構な長さを購入していたので、6・7人分の白装束が出来上がりそうです。

最後に、デンキ屋によってインクを買って。。。師匠と別れましたパー
師匠は、それからも仕事関係で、どっかの現場に立ち寄るとか。。。わぉ
また週末の土曜日に師匠の家に行く予定です。パワ友Wさんも来るので楽しみですニコニコ