こんばんは、今日からはいつもの生活が始まりました
長~いゴールデンウィークも終わり、お盆までは、お金を稼がねばなりません
昨日は母の日というのに、ボランティアの報告もせず、母とすれ違ったまま、今日が来てしまいました。
僕の妻が気を利かせて、近くに別居している母へ電話を先に入れてくれていたので、昼頃に僕が訪ねてみると、機嫌は直っていました。
母は、僕の好きなホット・シナモンココアを入れてくれて、僕は8日間のボラ活動の報告を母にしました。
今日の晩ごはんは、妻が作ってくれたベジタブル・スープ・カレーとサラダ、パン屋で買ったオーガニックパンでした。
パンにカレーを付けて食べていると、仙台のインド料理店シンドールのダンディー経営者の事を思い出します。
パキスタン出身者なので、お客もパキスタン人が多く、ボラ活動中の晩ごはん、3日間もお世話になりました。
最終日は、残念ながらダンディー経営者はいませんでした。
なぜなら、カレー400人分を避難所で2回目の炊き出しをするために、いろいろと準備をしているからのようです。
また、1回目の時は、1,000人分のカレーを用意したと、隣に座るパキスタン人が言っていました。
晩ごはんの後、町内にある温泉施設に行きました。
温泉に入る前に、常連客の僕は、マッサージをしてもらいました。
東北にボラに行くことは前回に言っていたので、今回は、その報告をマッサージ中にしました。
彼も雇われていなければ、東北へボラに自由に行きたいと思っているようです。
結構、ボラに行きたいのに、仕事で行けない方々は大変多いと思います。
僕のようにたまたま仕事の都合が付き、遠い東北へボラできた事は、本当に感謝感謝です
僕は、ボラ中に隣のボラのスコップが指先に落ちてきた為、足の親指爪の内側が黒く内出血しています。
指は曲がるし、色も薄くなってきているので、自力で治ると思われます。
ボランティア保険に加入していますが、今回のボラでは使う必要はなさそうです。
お風呂場でも、いろいろ身体をチェックすると、太ももと横腹に軽い内出血の後がありました。
塩サウナで身体中を塩で擦ると、特にヒリヒリする箇所も無かったので、問題なさそうです。
お湯に浸かっていると、福島の南相馬市原町の銭湯に入ったことを思い出します。
東北なまりで、あまり理解できなかったけど、爺様と語らいながら、浸かった湯船はとっても温かかったです。
明日は全国的に天気が下り坂のようです。東北のボラ活動が少々気になります。