より大きな地図で 四国八十八ヶ所 を表示
新年あけましておめでとうございます。
昨年は八十八ヶ所歩き遍路は一度も実行出来ずにいましたが、今年早々(1月3日)、再開することができました。
今回は初めて一人ではなく、義兄と甥っ子と僕の3人で歩き遍路をすることになりました。
以前から僕が歩き遍路をしていることは知っていたようですが、正月の長い休暇をどう過ごすかで、甥っ子に誘いをかけていみると、一緒に行きたいとのことになり、保護者の義兄と一緒に歩くことになりました。
本来、通しで行うのであれば、前回の11番の藤井寺からスタートして12番の焼山寺、そして近くの宿坊までのコースを予定するのですが、今回は11歳の甥っ子が初めてトライする歩き遍路なので、穏やかでお寺が密集している13番から18番を歩くことにいたしました。
今回の歩き遍路のもう一つの楽しみ方として、義兄の「思い出観光案内」です。
兄は学生時代までの多くをこの歩き遍路界隈で生まれて育った方でして、道案内を殆どしていただきました。
正月明けの穏やかな天候で、11歳になる甥っ子も歩き遍路を中盤頃までは楽しんでいたようですが、さすが途中からは足が多少痛むようで、ペースを合わせて歩き抜きました。「次回も歩き修行をする?」と聞いてみましたが返事は返ってきませんでした。
次回は、時期をみて、藤井寺から焼山寺の遍路ころがしコースか、恩山寺から立江寺コースかのどちらかを実施しようと考えています。