昨日、平日に加え土曜と日曜のスイミングコースに追加変更した妻。朝、早速スイミングセンターへ。最初は一緒に水中歩行、その後、僕は約800mのクロール、最後に再び水中歩行。妻は僕の手を取って、足だけ平泳ぎとバタバタキックをしている途中、太ももが攣(ツル)るとか言いながら少しドキドキしながらやっていました。昨日は、それで攣りかけていたので。。。
午後からは徳島を拠点とするバレエ教室の記念公演に、妻と行ってきました。昼の部は、主に幼児から社会人までの生徒の発表会。
まず最初は、微笑ましい幼児クラスのバレエ。次に、児童クラス。そして、ジュニアクラスは、まだ身体は大人になれ切れていないけど、踊る技法や精神は社会人顔負け。レディースクラスは社会人が中心で結構年配の女性もいました。バレエの表現もクラス毎に様々。
夜の部は、『白鳥の湖 全幕』を新国立劇場バレエ団をゲストに、感動の演技を見せてくれた。何となく白鳥の湖は知っていたが、実際に全て最初から最後まで見たのは、初めてな僕。最後のシーンは泣けました。結局のところ、『愛』には理屈も説明もいらないのだ!って事を感じました。
日が過ぎるは速いもの、明日は週始めの月曜日。NHKの『世界ふれあい街歩き』を見ながら、寝る準備を。因みに今日は、南イタリアのオストゥーニ。ではでは。