2009年度版の会社案内のパンフレット作りも大詰め。まだ、Photoshopで校正段階ですが、商品3点を新たに加え、全部で11点の商品構成。売上が伸び悩む中、この新商品がヒットすることを願う。もう少し校正を弄って、最終的にIllustratorに持って行き、お盆までに仕上げる予定です。
昨日、約1週間の福岡、広島の出張から戻ってきた営業のK氏、どうにか4物件の仕事をいただけたようで、うまくいけば、年末までにあと数物件の仕事が取れそうだということだ。嬉しい内容だが、去年にくらべれば勢いは少し無い。
ところで、8月になると『戦争』をテーマにしたテレビ番組が目立つ。今日も広島・長崎の原爆投下のドキュメント番組を妻と見た。長崎は僕が大学卒業後、就職先の担当地区だった場所。そして、広島は現在、撮影や営業で月に1度は訪ねている場所。爆心地辺りがカメラフレームに入った時、とてももどかしい気持ちになります。一瞬にして灰になった人、被爆して辛い日々を送りながら亡くなられた人など、そんな多く犠牲者の事を思うと、作業の手を止めて黙祷をしてしまいます。
戦争前後の苦しい時期にくらべれば、今の『不景気』や『インフレ』といった状況は、平和そのもの。ぬるま湯の中で育ってきた僕たちは、もっと視野を広く持って、過去の不幸な歴史をもっと学ばなければいけないと思います。今、こうやって暮らせるのも、過去に数多くの犠牲の上にあるってことを忘れないようにしたいものです。
明日は日曜日、昼近くまで寝れるかな?!ではでは。