今日は、凄い雨、雷、爆音でしたね。大学にてグラフィックデザインの講義の後、天候が急変、アタフタしました。学生は、今日が前期最後の講義。全員、自分の作品をある程度、仕上げて提出しなければなりません。居残ってコンピューターで作業をしていた学生は、この夕立の大嵐で教室が停電!作業が全てパァーに!すでに会社に戻っていた僕は、携帯電話でその状況を知ることに。困り果てた学生達は、夕方遅くまで作業を続けたようです。
これで僕も学生達も夏休み!10月初旬まで講義はありません。後期にまた、元気なみんなと再会できるよう心から願っています。
徳島は8月12日から15日まで『阿波おどり』。つまりお盆休みです。連休の取りやすい今年のお盆休みは、9日連休って言う人も多いのでは。僕の職場でも9日連休の予定です。でも、僕はすでに『高松まつり』の撮影が13,14日と入っているので、ちょっと残念な感じ。でも、初めて見る『高松まつり』って実際、どんなんだろう?チョッと興味があったりします。
徳島で子ども時代を過ごした人なら殆ど、小学生の運動会に『阿波おどり』を踊った経験があると思います。僕もそうでした。ただ、小学生の頃から身体が大きかった僕は毎回、『高張り提灯』(高い竹の先に提灯2個ぶら下っている)を持つ役でした。
内輪を手に踊り狂いたい願望を抱いて社会人になった時、2年間に渡り、企業連で内輪を持って踊ることができました。今は忙しくて、なかなか踊ることはありませんが、機会があれば『徳島グラフィックデザイナー連』に参加して踊りたいものです。
今年の夏は、北京オリンピック、阿波おどり、高松まつり等、僕的にはいろいろなイベントがあります。そろそろ眠くなってきました。ではでは。