さる6月23日土曜日、池袋ルイードK3におけるライブ「Z(F)OOMOON LIVE〜ZOOのZOOっと好きな仲間たち〜」で、二度目の「Rock’n’Roudoku(ロックンロードク)」が無事終了しました。ご来場くださった皆様、ホントにありがとうございました(^_^)

これがどういうライブだったかというと、FOOMOONライブ常連のZOOさんが、自らの誕生日をFOOMOONに演奏でお祝いしてもらおうと企画したバースデーライブであって、昨年「シミケンの人生劇場2」(以下「人生劇場」)で披露したロックンロードクをZOOさんに気に入っていただけて、ぜひやってほしいと招かれたのだ。ウレシイことだなあ(^_^)
昨年の「人生劇場」が終わったあと、アタマの中からロックンロードクが去ろうとせず、ああこんな曲でもできるじゃないか、なぜ気づかなかったんだというネタがあとからあとから出てきて、これはぜひもう一度やりたいと思っていたので、今回のオファーは渡りに船というべきものだった。エンヤトット。

以下に、セットリストを記す。

1. 宮沢賢治「雨ニモマケズ」……曲はエ◯ロスミス「ウ◯ーク・ディス・ウェイ」
「人生劇場」と同じく、今回もこれがオープニング。ロックンロードクはこのネタから始まったのだ。最後の「どっどどどどうどどどうどどどう」はお客さんの唱和を求めたのだが、何人かにやってもらえてウレシかった(^_^)
※なお、今回の文でもアーティスト名と曲名に伏字がしてあるが、JASRACに対しての配慮というか、わかるよね(^_^;

2.高村光太郎「智恵子抄」……曲はロ◯リング・スト◯ンズ「ジャ◯ピン・ジ◯ック・フラ◯シュ」
このテキストとこの曲が合うことを発見した時はウレシかったなあ(^_^)  テキストは「智恵子抄」から 「あどけない話」と「レモン哀歌(抜粋)」を読んだ。
ラストの「東京に、空がない」の繰り返しはウケるかどうか疑問だったが、シミケンが「あれがいい」と言ってくれたので、自信持ってやれた(^_^)

3.歌舞伎名ゼリフ……曲はセ◯クス・ピスト◯ズ「アナ◯キー・イン・ザ・UK」
これだけテキスト先行。歌舞伎のセリフは七五調が多いので、合わせやい曲はすぐ見つかりそうに思ったのだが、意外にないのだ。結果、この超有名曲なら合わせられるとわかってウレシかった。もっとも、Aメロの長さを倍にして、セリフは逆にカットしてあります。ちなみに使用したのは弁天小僧菊之助、お嬢吉三、切られ与三郎、白井権八、狐忠信、石川五右衛門のセリフでした。ビバ歌舞伎(^_^)

4.TOKYOホテルガイド……曲はイ◯グルス「ホテ◯・カリフ◯ルニア」
12弦ギターのイントロ、そしてフリップでタイトル。ここだけで結構ウケてた。今回一番ウケたのはこの曲。(もっとも、お客さんの中には「12弦を持ってる時点で絶対この曲やるなと思った」というツワモノもいた)
そうなのだ、ロックンロードクとは「誰でも知ってる曲(ロックを知らない人でも耳にしたことぐらいはある曲)に、『こんなものがハマっちゃうのか』というテキストを載せ、そのミスマッチ感ならびに妙なマッチ感を『笑っていただく』」という企画なのだ。それはまさにこの曲で花開いたんじゃなかろうか。
なお、曲の後半で読んだのは演歌「ホテ◯」の歌詞です。そして、この曲の聴かせどころは実は、曲全体の半分もある後奏であり、そのあいだ俺は何もすることがないので、フリップでメンバー紹介をやりました(^_^)

かくして、今回のロックンロードクもウケた。OCHAシミケンの二人からは「鉄板だね」「こりゃ単独ライブやらなきゃ」などと言われたが、お客さんが飽きずに聴けるのは30分ぐらいまでじゃないかなあ。俺としては、アルバム一枚くらいのネタはやりたいと思ってるが、単独ライブにはちとキビシイかも。なんたってロックンロードクは、寄席でいうところの「色物」だからねえ(^_^ ;
とはいえ、披露してないネタはあと4〜5曲あり、すでにアルバム一枚分にはなってる。テキストの内容も、詩、短編小説、芝居のセリフ、HPの紹介文、賛美歌、料理のレシピ、ことわざなどバラエティ豊かにはなってる。曲は、あとクイ◯ンとビ◯トルズで何か見つかればと思ってるのだが。

ロックンロードクバンドのみなさん、おつかれさまでした。お世話になりました。ユッカポンとタッシーは初めてだったけど、素晴らしかった。楽しくロードクさせていただきました(^_^)

FOOMOONはじめ共演者のみなさん、おつかれさまでした。特に、2時間になんなんとする長丁場をつとめたFOOMOONのみなさんおつかれさま。久々にタンノーさせていただきました。あらためて言うけど、俺が今日本で一番好きなグループはFOOMOONです(^_^)

ルイードK3スタッフのみなさんおつかれさまでした。お世話になりました。実はお世話になったのは二度目でありました(^_^)

そして、ZOOさんお誕生日おめでとうございました(過去形にせざるをえない)。50回目の誕生日が忘れられないものになったなら幸いです(^_^)

そしてそして、ロックンロードクを聴いてくださった皆様、ホントにありがとうございました。
「ワンマンロードショー」同様、ロックンロードクも皆様からのリクエストを募集しております。「こんな曲でロードクしてほしい」「こんな本を読んでほしい」というご希望がありましたら、ドシドシお聞かせください(^_^)