【お辞儀をします♪】ホープのほっこり編😊

明日は、
いよいよ当アカデミアの
Kuniko先生の音楽室の中間発表会♪

入会から、半年でメキメキ力をつけているsちゃん。

初めてきた時は、もちろん音符も字も読めませんでしたし、何をするのかも分からないところからスタートしましたが

今では、リズムも音符もひらがなも
スイスイ読んでしまうし、

歌は、歌詞も振り付けもちゃんと
すぐにマスターしてきます😊

ピアノを弾く時は、ちゃーんと
楽譜を目で追いながら、丁寧に強弱まで表現できるようになってきました。

彼女自身が、自ら意識し拘っているのは
この歳にして
「美しい音」です。素晴らしいでしょ❓😊

小さな子が、取り扱う簡単な楽曲こそ
先生と美しい音楽を奏で
魂を育む必要があります。

指導者の皆さんが、この動画を見てくださると
彼女が、この歳で既に
何ができているのか?
分かってくださると思います😊

何より
発表会で、
みんなさんが驚く顔が楽しみです😏

Sちゃんは、
ピアノとKuniko先生が、大好きだそうで
日常的にも、自分からリズム読みの練習をしたりしているそう。

短いレッスン時間では、とはいえ45分プラスαのクラスの間、彼女はとても集中して、音楽の世界を楽しんで学んでいます😊

レッスン内では、
伝えられることが限られますが
彼女の前向きと好きだからこその集中力と

保護者の方の程よいサポートが
しっかりあり
自主的にも彼女が取り組んできている事が
伝わってきます。

彼女のお家だけでなく
ウチまでレッスンに来る子供たちには、
長い距離、長い時間かけて連れていてくださる保護者のみなさんのサポートが必要です。

子供たちだけでなく大人の生徒の皆様も遠方よりお越しくださり有難うございます。

生徒のみなさま、保護者の皆さまのおかげさまで
中間発表会が、無事
開催できます事を心より感謝申し上げます。

明日のピアノは、432Hzです‼️😊

本発表会へ向け
格別な時間を楽しみましょう♪😊




因みに!こちらの足台は、


子供たちの演奏に心を打たれた


黒山のおじさまが

手作りで鍵を使わずに作ってくださいました!😊


すごい職人技さんなんです!





たくさんの方々に支えられながら


教室運営も出来ております。



いつも応援ありがとうございます!



中間発表会は、まだ中間なのでクローズ開催ですが


12月は、公民館でオープンの音楽祭を行います。



ぜひ、その際は

これをご覧のあなた様も

足をお運び頂きお楽しみ頂きたか存じます。



深謝