ピアノメイン
音楽の道を視野に入れた中学受験を控えているRちゃん
学校が、コロナで閉鎖だったため急遽
集中合宿を組みました。
苦手だった算数と漢字を何時間やっただろう?
K先生とMざわ先生にかかれば
しつこく説明できるようになるまで
やらされます。
Mざわ先生の漢字塾は、時間外が怖い。
油断していると勉強時間外でも質問が飛んでくる。
ピアノレッスンは、楽しく笑いながらでも真剣に3時間半ぶっとうし。
勉強も2時間つづけたので計5時間の集中力は素晴らしい!
そして
たくさん食べて
たくさん、食べて
たくさん遊ぶ
恒例の線香花火対決!
滝守りの和尚さんと一緒に山登り
みんなで夕日を見ました。
川でサイダーでタワー
これ!
食事も素晴らしい出来栄え!
何せRちゃんのお父さんは、超有名シェフ
Rちゃんのセンスも抜群です。
こちらは、Rちゃんの手にかかったフルーチェ
カフェメニュー決定!
合宿では、大量の時間、ソルフェージュやピアノレッスンをしても
自ら、「練習してもいいですか?」と
練習したくなる様子。
そして、お手伝いもしっかり。
最終日は、お友達のレッスンを見学
その前にお掃除もしっかりやってくれました。
こちらは、最終日の朝の世界無名戦士の墓
歴史の授業が好きではないというRちゃんに
元社会科教員としてMざわ先生は、すかさず歴史には
自分が生まれるまでのたくさんの奇跡があることを伝えたくて
こちらへ。
歴史の勉強は、敬意を払ってやるんだよ。
誰1人欠けてもRちゃんは存在しない。
今の今日は、ないからね。
先人たちに敬意を表して。
そんな馬たちと日本人の歴史が古いことも知り
いろいろ考えたようです。
ビールは、ノンアル。
子供にとっては、親元を離れ非日常の環境での
様々な体験が、栄養となります。
勉強も栄養。
最近の子供達は、なんでも面倒臭がる。ので
「面倒臭いをやってみな?大きく成長できるから」と。
成功する人は、面倒なことをちゃんとやっていると思うよ。
という話をしたりすると
「 面倒臭いは、川に流しました!!!
でも、草に引っかかっている。」と。笑
習い事は、大人になった時に
自分の人生を彩ってくれる大切な時間。
先生たちと寝食を共にし
緊張感と親近感の中で
日頃話せないことを話したり
感じ取る。
デジタルデトックスや
東京では見れない星を見たり
電磁音のない世界で3日間過ごした。
合宿を終え、本日は初めてのリモートソルフェージュでしたが
リモートでも90分休みなく超集中を見せたRちゃん。
この3日間は、キミにとって一生忘れられない時間になったかな?
なってそうだね?
頑張ろう!
深謝