外出自粛要請が出て家でできることの多いこと
また、やろうと思えば
方法を編み出せることを多くの人が感じているのではないでしょうか?
私が、朝活を企画したのは
朝早く起きるということが人間にとってどれだけ重要かを
示したかったからです。
KUNIKOさんは、朝、本当に起きられない人で
一緒に仕事を始めた頃には驚きました。
私は、剣道家でゴルファーでしたから
1時に寝ようが2時に寝ようが
朝4時半くらいには起きて
5時には活動を始めるのが当たり前でした。
仕方ないので、
朝起きなければいけない仕事をたくさん入れたりして
起きれるよううにトレーニングをしました。
人間は、ちゃんと朝日を浴びないとざっくり言うと鬱になります。
自律神経が乱れてしまいます。
特に、子供のうちは細胞分裂をして成長していくわけですから
睡眠がとても重要です。
でも、聴くと多くの子が夜遅くまで起きていて
朝起きられないと言います。
当たり前だよね。
賢者も優秀なアスリートも無駄に昼間でグタグタ寝ている人はいません。
(夜型の仕事の方は別ですが)
自然のリズムの中で生きるということを
朝を迎えるということが楽しいことであること。
何より、目がさめるということが有難いことだという環境に変えてあげることが
大切です。
子供たちの中には、目が覚めたくない…
と思ってる子がいます。
それは、生きている1日が楽しくないから。
希望が見出せていないからかもしれません。
日本にも辛い環境で苦しんでいる子供たちがたくさんいます。
朝、起きたら楽しいことがある!みんなで集まれる。
一人で勉強すよりみんなとした方が楽しい!
みんなで音楽を作ったり
話をしたり
そこに自分の居場所があるようにしたい。
それが朝活でした。
内容は、子供たちのおかげでどんどん濃くなっています。
ありがとう!みんな!
世の中の子供たちについて書くと
書ききれませんが
家族だから伝わらないこと
家族だから伝わることがあります。
たくさんの大人と良心的な大人と接すること。
学校や国籍、性別、年齢、宗教、趣味、思考を枠を超えた
友達と接すること
朝活オンラインでは
そんな場所をテーマに気楽に参加できて
でも内容は、他よりすごいことをやっています。
お母さんが起きられない??
いいの!子供が自分で起きればいいんです!
ZOOMの設定の仕方は、私たちも一緒に練習します。
親の思考で、子供たちに制限をかけず
親御さんが腹を据えて決断、行動できる世の中になってほしい。
できるか?できないかではなく
ピアノ教室なんかもそうですが、
オンラインレッスンも
<できるか不安>とか、やってみなきゃわからないのだから
やってみたら??と思います。
ちゃんと先生に相談してみたら?と思います。
やりたいならやればいい!
やってみてやりたいと思ったのなら努力するものです。
ちょっと昔は
学校に行けるなんてとても幸せなことだったわけです。
今、世界にもそんな子供たちがたくさんいる。
この自粛期間中に多くの方が自分と向き合う時間になっていると思います。
朝の時間を楽しめる。有効に使えることを幸せに大事に使おう!
YOUTUBEの0n-okuri- Channel ぜひ登録してください。
たくさんの432Hz音楽も配信しています。