本来なら今頃、徳島でしたが
やること山積み!
でも今のうちに
スタジオのスペースを作るために色々手立てを考え実行中。
スタジオにあるものって巨大なものばかりで
2人では出来ないことがある。
さて困った…。
動き始めた途端、いつものように神さまでもいるように
いつものように、清水屋さんを経由して
使者が現れました…。
びっくり、ただただびっくり!
ずっと外したかった重い銅板みたいな作品を外してもらえました。
スッキリ!
無理ではないかと諦めていた矢先
諦めの悪い私は、他力本願を考えていたのですが
予期せず、10時の待ち合わせと思ってる
5分前にスタジアムについたら
何度か通りすがりに挨拶をしたことのある
知らないおじさまが
大汗かきながらこの版画を外してくれていました。
びっくり!!!
たまたま通りかかったところを
例によって清水屋さんが連れてきてくださったんです。
神様は黒山にいる…。
神様、清水屋さん38さん、おじさんが
ありがとうございました。
そして、作業も煮詰まってきて
やることと言ったらコレ!
川掃除続行!
頭の中の整理!草刈りして竹切って、枯れ木も切って、川の中や岩場をきれいにしました。
びっくりするのですが
ほとんどの方が無視します。
若い人とかおばさんとか平気で無視します。
そのくせ、平気でうちの橋や
うちの狸の写メを撮ってる…。
おばさんなんて、黙っていたらうちの敷地に勝手に入って、山菜採りしたりする人もいます。
なんだかねぇ、、、。
挨拶は
3分の1は返してくれます。
『ご苦労様です!』とか
『ありがとうございます』とか
話しかけてくださると
報われます。
明日必ず捨てる
枯れ葉も枯れ草もどんどん撤去
きれいになってきましたよ。
昔はこうやって家族でやってたんですよね、
最近は、庭の手入れもしない子が多いから
やらないのが当たり前。
頂いた鉢に
福島のパンジーと買ってきた花々植えて
をやっと設置しました!
いつも
お読みくださりありがとうございます
深謝
a