みなさまこんばんは✨
432HzピアニストKunikoです。

私のblogの更新はとても久しぶりになってしまいました🙇‍♀️本日松澤のblogに続いて二投目です❗️

前回私が書いたのはいつかしら💦

いつも松澤さんと時々キツネくんがマメに更新してくれるのでお任せしきりで失礼しております。
今日はカメラマン国政さんにスタジオに来て頂き音×恩おくりプロジェクトのホームページリニューアルPV撮影も行いました👏✨


応援してくださっているみなさま、本当にいつもありがとうございます✨

さて、
お読み下さった方もいらっしゃると思いますが先日は内閣府副大臣でいらっしゃる大塚拓先生の新春の集いで演奏させて頂きました。





音×恩おくりプロジェクトは社会問題と向き合いながら進んで参りました。

この3年間、
私たちは親のDVやネグレクトで親元から離されて暮らさなければならない子供達や、障害がある方たち、被災された方々など自由に生活がままならない方々と出逢いました。

その度、悲惨な状況を見聞きし、自分の無力さに時に絶望的な気持ちになったりもしました。
それでも、私たちにできることは何か、模索し続けながら進んできました。

そんな中、先日大塚拓先生とお会いする事ができ、思いやりに溢れたお人柄に、この様な方が日本を支えて下さっているのかと心から日本を誇りに思いました。

芸術と政治は別かもしれません。

ですが、
芸術は社会と切っても切り離せない、
その時代から生まれるものだと思っていますし、
私たちはあらゆるものの中で生きているのだと言うこと、音楽家、芸術家である前に一人の人間である事をいつも覚えていたいと思っています。

きっと
政治家の方々も
政治家である前に一人の人間

科学者である前に一人の人間

アスリートである前に一人の人間…

みな
一人の人間として生まれてきたこと

そして、人間てなんだろう

そんなことを考える時間があって良いのではないか


そんな事を思う今日この頃です。


大塚先生は大の音楽好きだそうで、
クラリネットで音大受験寸前まで行っていたそうですが法学部へ変更されたそうです😊

乾杯後の小犬のワルツの入りのタイミングを褒めて頂き、私も会を盛り上げる演出を考えての選曲、タイミングだったので嬉しかったです!




これからの時代は
自分たちで選んで掴んでいく時代。

政治だって、
一人一人の考えや想いが
社会を変えていく。

変わらない
と文句を言っているだけでは何も変わらない。

もっと一人一人が世の中に関心を持つこと。
そして、この地球に今生きているということ、
次世代にどんな世界を繋いでいけるか、
私たち一人一人にかかっている事を忘れてはいけない。

みなさんはどんな世界を繋いでいきたいですか?


432Hzピアニスト Kuniko 




高木社長、今回も素晴らしい状態に仕上げてくださり本当にありがとうございました✨