昨日は早朝から大雨の中
車を走らせ
長野県は松本市と安曇野へ
コンサートの打ち合わせや
本当の芸術の町と言われるこの土地を
しっかり見学
とにかくここは
文化レベルや人の意識が高い
ちゃっかりホールで弾かせてもらったりしながら
長野県は大きい
今回は松本と安曇野を見学させてもらい
何故この土地の人たちがこんな事ができるのか
日本中は愚か世界中から
人が集まってくるのか
歴史を紐解きながら
その仕組みや動きを教えてもらってきました
自称で音楽の町や芸術の町というのは
山ほど聴くけど
文化レベルや人間レベルが伴っていなければ
全く意味がないと思う
ただ他の町を真似してもダメだし
真似してそれ以上が日本人は得意なはずだけど
本質がわかっていないで真似をしても
形だけで中身が伴わないのでは
逆効果
安曇野についたら
すっかり雨が止みアルプスまでは残念ながら見えなかったけど
運良くタイミングよく
議員の先生にもご挨拶できることになり
市役所から一望
新しくなった市役所は
とてもうまく各組織が配置されていましたし
気持ちよかったです
遊びじゃないか?
いいじゃないか
交わらない川
温度が違えば交わらないなんて
確かにそうだよね
それでいいのだと私も思う
で、順番はグチャグチャですが
偶然、開智学校に行けて
ここには私達のカリキュラムに取り入れたい頻度たくさんあっただけでなく
なぜ、松本や長野県民がすごいのか
ここに全てがありました
この天使は微妙でしたが
なんとも絶妙な愛着度
まとまらなくて汗
申し訳ありません
レポートでした!
長野公演に向けて
がんばろう
深謝
a