先日、K先生が車に突っ込まれまして…


まぁ、それなりに大事には至らずですが
何せ事故は後からくることもあるので
治療しながら
用心しているところ


不幸中の幸い

またここでも奇跡が起きまして
素晴らしい素晴らしい出会いがありまして
またこれについてはそのうち書きますね


びっくりしたのは

その突っ込んできたという方というのは
御歳80歳前の方
しかも無免許…

免許の更新が一月末で切れているのを
すでに警察の方に一度勧告されていたのに
乗っていたという

しかも!自分からぶつけておいて
怒鳴り散らすという参事だったそうな…


更には
半年前にも事故を起こしていて

しかもご家族の有無を聴くと
『 居るような、居ないような? 』と
茶化してしまう始末、、、


もうその話を聞いて怒りを通り越して苦笑

警察の方もいくら話しても拉致があかず



幸いこちらは優秀な保険屋さんのおかげで
スムーズに対応して貰えたものの

向こう側は保険屋さんも
加害者側のくせにエラく態度の悪い
かなりの難あり…

ミスはミスと認め罪を償えばよいだけなのに
今回はこんなもので済んだけど
もっと大きな事故を起こして誰かの命を奪ったりしたらなどと考えないものか

その保険屋も
バカなんだろうか…と


まぁ、色々と勉強になりますね
なにより日本は大丈夫か?と思いますし


こういう残念なお年寄りや
をみると
心底がっかりするものです


これをネガティヴにとるか
社会問題として考えるかは読み手しだいだと
私は思っています



さて、そんな大人もいれば
イキイキと輝かしい大人たちも居るわけです


子供たちには
イキイキとした大人たちに出会って
希望を持って欲しい


音×恩おくりプロジェクトの新シリーズ

私たちのクライアントさんたちに
貢献していただき

うちのホールで演奏会をしながら
仕事についてや社会人生活
子供の頃はどんなだったか?
子供たちへのメッセージなどを伝えてもらう
コンサートを企画しました


プロにならなくても
子供の頃から大好きだった音楽と今も向き合い楽しんでいる皆さんの音楽会シリーズ


一流企業の花形のOLさんから
社長会長秘書さんや
弁護士さんにお医者さん
歯医者さんや
経営者の皆さん
さらには漁師さんや
建築家さん
公務員の方、金融関係の方、研究職の方
IT関係などなど
様々な職業の方々が社会の第1戦で活躍しながら
オフの日はピアノをみんなで楽しむ

そしてストイックにコンクールにもチャレンジされたりしている素敵な皆さんたちを
うちのホールにてご紹介していきたいと思います


演奏レベルもその辺のプロ顔負け

私から言わせたら中途半端なプロより
本当に音楽と向き合っている方々


週末や仕事後は
みなさんでホールを貸し切って練習会をされていたり

私たちのレッスンを受けてくださったり
レッスン会の企画までしてもらう事もあります


ある意味
仕事のない悪循環にはまっているプロの演奏家よりずっとずっと音楽と向き合えていて
すごくエネルギーが高く

そしてお仕事ではそれぞれすごい方々ですから
色々な経験や想いもされてきている
だからこそ出せる音色と言葉を
ぜひ子供たちに体験して欲しいと思っています


長くなったので


第一回は尾崎優子さんについては
明日また書きますね(^^)



小学生以下でも大人でも希望があれば参加可能です

うちのホールですので
大人しく聴く座って固まって息を飲んで聴く必要もありません
リラックスしてアットホームに楽しめます

参加希望者の方は
onokuri392@gmail.comまで
ご連絡をください




痛恨の印刷ミス…




本日もお読みくださり
ありがとうございます


深謝

a