マラソン大会1位おめでとう


『 いーちゃんは

松澤先生とkuniko先生の音楽教室♬に通ってるから〜マラソン大会で

保育園二つ合わせた年中さんの中で1位になれた〜』


おめでとう

全体では4位


笑笑



そんな音楽教室があったらいいじゃない


私たちが教えてるのはカラダの基本的な使い方

自分が小さい頃に知ってたかったことを

子供たちに伝えてます


機能的に健康的に

音楽も運動も楽しめたらいいよね


それにしてもがんばったねぇ


お家の方がおっしゃるには

『 自分から1位を取る!と宣言して本当に1位をだったので、びっくりしました

そんな事を考えもしない子だったのですよ

 お陰様で変わってきました』と


本人のがんばりや

一緒に学んでいるお兄ちゃんやお姉さんたちの背中をみながらどんどん大きくなっていきますね


いーちゃん!おめでとう


今夜も先生はおいしいが飲めちゃうよ







そしてそして!


そうみんなでのソルフェージュを始めたおかげで

お姉さんたちもちびっこたちも
お互いにすごくよい刺激になっています


ピアノの個人レッスンだけでは伝えられない
音楽の秘密をみんなでゲームにしたり



その日のリーダーは立候補者同士
勝った人で決める




夕活ソルフェージュの時は
kuniko先生もまた違ったキャラクター





演奏会も近いので弾き合い会



お互いをお互いに褒めたり
アドバイスしたり
レッスンしたり

お姉さんたちは自分が弾いたときに先生から教えて貰った事をシェアしたり



お友達の演奏中も真剣に楽譜をチェックしながら
アドバイス





基本は
何回、何回も同じ事を繰り返すことが大事

何回もピアノの構造を観察
先生の響きを聴く

そして聴き方を変えたり
一人一人の効いた感想を聞いて
その表現の仕方に刺激を受けたりするね

そんな表現の仕方があるのか〜ってね





そして歌うこと
とても大切なんだよね




まんまんちゃんさまにご挨拶

今日もありがとうございました

※ まんまんちゃんについてはまたご紹介します




さて!

今年も残すところあと2ヶ月をいつの間にか
切ってしまいました



お陰様で
ファンタジスタインターナショナルアートアカデミア
越生黒山三滝本校もだいぶ出来上がってきました


走るのも絵を描くのも文章を書くのも字を書くのも歌うのもピアノも

なんでもできるようになっちゃう音楽教室

陶芸もプロの先生がきてくれることになりました〜

陶芸って集中力アップに最適なんだって〜

楽しみだねぇ



さぁがんばりましょう





深謝



A