8月9日この日は
四万六千日といって
この日に観音様を参拝すると46000日分
参拝したことになるんだそうだコーン♬


それにしても暑かったなぁ
みなさん、体調大丈夫ですか?コーン



さて、ぼくらは
来年なんと1300年を迎えるという
東松山近郊では最も古い由緒あるお寺さん

岩殿観音正法寺さんで行われた
寺子屋灯籠奉納のお手伝いに行ってきたぞコーン♬


念願の正法寺さんキャラクターいのりちゃんとぼくのコラボ写真はまた今度だなコーン♬


さて、お昼に集まったみんなはいきなり
ハンカチ落としからスタートしたぞ

子供達の参加は上限超えた30名
みんなが揃うまでハンカチ落としして待ってたんだコン♬


kunikoと松澤さんや尼さんや和尚さんも
参加したぞ

そして

こどもたちから
『おとなげない!!!』とブーイング

眼に浮かぶよなコーーン 笑笑


{A4AC8EBF-8F34-4D0E-BB83-366F07203547}

この後も
お寺のクイズに闘志を燃やすkuniko先生と松澤さん

こどもたちともすっかり仲良くなって

自己紹介タイムやら和尚さんのお話を聞いたりして


いよいよ『作務』体験


雑巾を初めて絞る子もいたぞコン♬


ぼくは指がちっこいので
お友達に絞ってもらったんだコーーン



{BFB33976-696F-4616-8907-C198CB16EDC1}


長い廊下を分担して雑巾掛け


{16B4574B-9C75-45DD-A8F1-36CC75C9FF56}

もっと楽しいたくさんの作務の写真もあるんだけど
枚数限定投稿なので残念だコン♬


終わった後は
心を落ち着けるために

『座禅』体験

みんな本当にしっかりやってたなコーーン♬





{D351FA2D-4E9E-42B2-9565-3AB66BC1A963}


そしてアツーーイ中
汗だくで階段登って観音堂で
献灯式の練習やお経の練習をしたんだコン♬



{015C05FA-ADEF-4936-A698-62D0EE9C4BCD}


座禅で心を落ち着けたあとは

いよいよ灯籠づくり
この時はみんな超真剣


みんな初めて会う子達だったみたいだけど
お互いにアドバイスしあったり
色鉛筆かしあったりしながら

暑い中一生懸命作ったコン

{C8515922-A9D9-4167-A58D-3447C829D12E}


暑くて寝ちゃった子もいたよなコーーン

彼は本当に芸術的な色合いの素敵な灯籠作ったあとだったぞコン



{E0E9B620-A9B7-4390-935A-64AB15533DEA}


そしてみんなでお夕飯を頂いたあとは

そうそう!

ちゃんと寺子屋手帳の頂きますの言葉をみんなで読んでから食べたんだコン♬

ご馳走様のお祈りもみんなでしたぞ


そしてそのあとは紙芝居

こどもたちが紙芝居に食いつく姿は
本当にびっくりしたぞコーーン♬


みんな紙芝居大好きなんだなコーーン

地獄のお話の紙芝居
ぼくはちょっと怖かったけど
みんな真剣に聞いてたなコーーン


{8742FF23-384F-4C9E-865C-8B9C1EAD4BCF}


そしていよいよ
灯籠に火をつけたぞコーーン


{C07F96C4-8B48-474C-9AA2-68A5ECC2A1C7}

電気じゃなくてちゃんと
火の揺らぎを感じてもらうため
ロウソクに火をつけみんなで山の上の
観音堂まで

お祭りの中を上って行ったんだ


{1CE08C73-5445-4F68-8FF7-8040AD4C8A73}

幻想的で綺麗だったぞコーーン


そして観音堂の中で
お経をあげていよいよ献灯式だコン


中は真っ暗闇で子供達のお灯籠と
太鼓の音とお経の音が響き渡って
なんとも言えない世界観が出来上がったぞコン

{01327CFC-1AC6-4162-9C32-8DB7C2157EB1}


無事に献灯がおわると
和尚さんからのお話

ぼくの隣に座ってたお友だちが
『 緊張感したけどあっという間で寂しいな』って
言ってたコン

{34ABFBCA-BB9D-4F75-9D23-D94CCB5EFFA1}


自己紹介で書いたみんなの本日の目標と好きなもの

{74A1F283-C8D8-4D27-A86B-F5D2FE357AED}

最後の修了式は和尚さんから
修了証書が授与されましたコン♬


みんな!この一日で
大きくなったなコーーン♬

素敵な時間を共有できて僕らはとっても
幸せだったぞコーーン♬

また来年も会おうなコーーン♬



{5E1306A0-F8F0-47ED-BF99-258F3BC7F053}



おっと
献灯は出来ませんでしたが
こちらの方の力作を忘れてはなりませんなコン

笑笑

スタッフなのをすっかり忘れて
こどもそっちのけで書いてたkuniko


それだけあって
まあ!うますぎるぞコーーン♬笑笑


{2C15CF20-E3ED-4C23-B015-8A5644216CA8}


お寺の皆さん

お友達のみんな

本当にありがとうございましたコン♬



最後に松澤さんに挨拶に行っていた
お母さんがいましたコン


『うちのこは…迷惑かけませんでしたか?』と


彼はとてもがんばって
みんなを笑顔にしてくれたし
誰よりも率先して楽しんでいました

カラダが小さいから階段を登ったりするのは
大変そうでしたが
おにいちゃん、おねえちゃんが
『慌てなくていいよ』とサポートしてました

お灯籠を持っての階段登り降りは
小さな子供には険しい道のりだったと思いますが

一段一段しっかり自分の足で歩んでいました


そんなことをお伝えしたみたいですコン♬

おかあさまは
『 この子の顔をみたらしっかりがんばったのわかります

思い切って参加させて本当に良かったです
ありがとうございました』と
言っていたそうだコン



子供達の可能性を育てる伸ばす
信じてやらせてみること

そんなことも
大切なことなんだと感じた一日でしたコーン♬


この夏休み
こどもたちはきっと学校とはまた違う場所で
大きく成長するんだろうなコーーン♬


僕らも負けずに顔晴ろう!コーーン♬


本日もお読み下さり
ありがとう!ありがとう!
ありがとうございますコーーン♬



深謝