ワタクシ、宝塚に入ったときに、
自分で浴衣を着られるようになりましたが…
歌劇団では男役だったので、半幅帯を貝の口にして結ぶのがお稽古スタイルでした…
のが、今でもずーっと続いています(^^)

昔の男役さんの稽古スタイルです。
今は、男物の帯を使っていらっしゃるようですが。。。

日本舞踊を始めた15歳の頃に習った帯の結び方…
実はこれ…関西結びでして、
はい、覚えたのが関西だったので…、、、
関西結び…です、

で、こちらは関東結び…秋田出身のお弟子さん。
関西と関東では、帯の結び方が違うんです。
全く逆!

貝の口だから男性の角帯と同じ結び方です。

写真を加工してみました、
お太鼓の場合…お弟子さんの背中がモデルですが、彼女の帯は、何故か関西結び
手が左から出てきます。

さて、こちらは関東結びです…
他にお太鼓の人がいなかったので写真反転させましたが、真反対です。
最初に巻くときに、
時計回りが関西巻き、時計と逆回しが関東巻きなんです。
歌舞伎などで、上方のものと江戸のものでは、帯結びは逆になります。

私は、子どものころに習った浴衣の帯は関西巻き。お太鼓は大人になってたから覚えたので関東巻きです…

大人になってから、
おじいちゃんのお葬式で神戸に帰ったとき、
母や叔母たちがみんな、私とは逆の巻き方で、
おお〜〜!と思ったことがあります。

最近では、関西でも江戸手つまり関東結びを教える教室が主流だとか。
右利きの人には、反時計回りの力が入りやすいこともあるんだとか。

他にもあれこれ、
上方と江戸では、やり方違うことがあります。
エスカレーターの乗り方と同じですね…

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

尾上五月日本舞踊教室では、
随時、体験レッスンを受け付けしております! 
毎月行われます、体験会もあります。
洋服のままでも大丈夫!
まずはトライ!してみてください!
着付けも勉強できます‼️



尾上五月オフィシャルサイトクラッカー
ダウンダウンダウンダウンダウン

さつき会クラッカー
09087228130

Facebook尾上五月日本舞踊研究所ページクラッカー
ダウンダウンダウンダウンダウン


次回のイベント体験会は
ダウンダウンダウンダウンダウン



よろしくお願いいたしますドキドキ