前回のジャングリア編の続きです。
まだご覧になられてない方はこちらから。
お土産を大量に買ってしまい、まだ最後のアトラクションまで少し時間があるので「おやつ」を食べに再びワイルドバンケットに。
実はランチを食べた時に3時以降に戻ってきたらお得なチケットを貰っていたのです。まんまと作戦にハマる自分達に苦笑い😅
ワイルドシューとドリンクセット 800円
ドリンクのみ Mサイズ 350円
ちなみにセットのワイルドシューは1個ですので妻と半分づつ食べました。骨🦴の形したシュークリームです。飲み物も1つなので流石にもう一つは単品で購入。
体力を回復させて、まだ少し早いですが3つ目のアトラクションに向かいます。その途中でイベントがやってたので少し見ていきます。
水のかけ合いをする超楽しいイベントでした。
あちらこちらで、様々なイベントをやってました。
どれもとても楽しそうでしたよ。
知らない子供やスタッフのお姉さん達に水をかけられて、ついつい盛り上がってしまいました。
USJとかでもやってますが、これオッサンでも楽しいですね。
ビショビショに濡れて、改めて3つ目のアトラクション「バギーボルテージ」に向かいます。
予約は16時で、この頃にはかなり場内も空いてきました。待ち時間は殆どありません。
こちらは2人乗りで妻が運転手です。私は横に座ってるだけですが、沖縄の夕日や大自然を眺めながらとても楽しいアトラクションでした。迫力ある走行が楽しめます。
バギーボルテージ+ダイナソーサファリ
プレミアムパス 2970円税込
プレミアムパスは非常に高くつきますが、一か八か整理券を取得する計画より確実なスケジュールが立てれるので空いた時間も安心して有効に使えます。やはり購入は正解だったかと思います。日によってはジャングリア自体が空いてる日もあるようですが私が行ったのは平日ですが混んでましたので運もあるようです。
前にも書きましたが、スカイエンドトレッキングとバギーボルテージには無料の大きなロッカーがあるので荷物があっても大丈夫ですので、先にお土産買っても大丈夫です。しかしダイナソーサファリにはロッカーが無いので、買うタイミングは気をつけないと大荷物を持ってオフロード車に乗る事になります。絶対落とします。要注意!!
そしてジャングリアは何と17時まで(早!)ですので、焦ってお土産買わない為にも先に買っておくのは良かったと思います。
一番満足度高かったのはスタッフの皆さんです。
気軽に笑顔で話かけてくれますし質問もしやすい雰囲気です。色々厳しい意見もあるジャングリアですがスタッフの皆さん超最高ですよ。
これは教育なのか、沖縄県民性なのか、やはり人と人との繋がりって大切なんだなーと気付かされました。
是非改善を重ねて頂き末永く繁栄する事を心からお祈り致します。🙏 潰れないでほしい…。
ジャングリアを楽しむ為にかかった費用
2人で
49410円
でした…。😭
痛い…。
これ以外に暑いために販売機で飲み物とか数回買ったり、シャーベットとかも買ったので50000円は超えました。お土産一切買わなかったら2人で30000円ですので、節約ポイントはここかもね。
まとめ
1.プレミアムパスを買うべし
2.アトラクションの時間は最低2時間以上あける
3,ダイナソーサファリは絶対に乗るべし
4.お土産はダイナソーサファリの後で買う
5.お土産は予算決めておく
私の勝手にランキングは
1位 ダイナソーサファリ
2位 スカイエンドトレッキング
3位 バギーボルテージ
どれも最高に楽しいですが、こんなランキングとなります。ご参考になさってください。
悪評が目立ちますが、上手く過ごせばとても楽しいです!高いですけど!




