1週間程前からファスティングを開始しました。
今年の取り組みの1つであるファスティングは、私が過去に取り組んだ事のない実験です。
糖質制限は数年前に取り組みました。
(2021年1月です。もう4年も前かー)
やると決めたら徹底的にやる方なので1日の糖質を、約30gまで制限しPSAの動きと関係があるのか、検証しました。
体重は今よりも10kg以上痩せてダイエットとしては大成功でしたが、癌を抑え込む効果は無く1年程でやめました。同時にリポソーム化したビタミンCも飲みましたが特にPSAには影響ありませんでした。
今回のファスティングは何を食べるかでは無く、いつどれだけ食べるかという事に拘り実験しております。
1日3食を1日1食(腹八部)にする事からスタートしたわけですが、コツをつかめば意外に簡単に出来てしまいました。
少しお腹が空いた時にはナッツか手作り豆乳ヨーグルトを食べますが基本は夜だけです。夜といっても18時頃には食べるようにしてます。
明らかに食費は削減出来るのと時間にゆとりが出来るのも良いです。時間がきたら「食べなきゃ」と思わなくても良いです。お腹がグーッとなればサーチュイン遺伝子がONになるようです。なので「やったー」と思うのです。
芸能界でも1日1食の人は結構多いようです。
気にしてYouTubeを検索すると1日1食は結構メジャーですね、驚きました。
色々な方が糖質制限をボロカスに言ってるのは笑いました。当時は、凄いブームだったかと… まあ全て自分で実験しないと気が済まないのでいいんですけどね。グルテンフリーも聞かなくなりましたね。
ファスティングは病回復に最高に良いらしいので、まずは私の免疫力(白血球、リンパ球)が、ファスティングと関係があるのかを検証していきます。
CPAPでの効果も考えられるので、相乗効果もあり得るかもしれません。
今年の取り組みは何だか期待出来そうな予感しかありません。
免疫力を上げる→癌の自然退縮
実験は続きます。