辰年、「龍座」からの流星群が降り注ぐ。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

地球から見える

三大流星群と言えば、

 

8月のペルセウス座流星群、

12月のふたご座流星群・・・

 

そしてもう一つは、

あんまり聞いたことはないかとは

思いますが、

 

しぶんぎ座の流星群

 

本日5日の未明、極大期を迎えました。

 

ところで、

しぶんぎ座って・・・何だ?

って話ですが、

 

しぶんぎを漢字で書くと

四分儀だそうです。

 

四分儀とは、昔使われていた

天空用の分度器計みたいなもので

4分の1の格好をしています。

     ↓

 

ウィキペディアさんによれば、

昔フランスの天文学者が、

この形に似た星座につけた名前が、

しぶんぎ座だったというのです。



三大流星群とまで称される

しぶんぎ座ですが、

 

なんと、

1922年に開催された

国際天文学連合の総会で

88の正式な星座から、

外されてしまっていたのです!

 

すごい!!
 

詳しくない

われわれ一般人からすれば、

 

まず、しぶんぎ座って

名前も知らないし、

 

正式な星座が88個って

いうことも知らなかったし、

 

その88の星座から

外されてしまっている星座が

 

三大流星群の名に

そのまま残っている事実も

知らないですもんね。むー。


***

 

日常生活には

そんなにいらない知識でも、

しぶんぎ座が、いまは、

龍座付近に位置する

と聞いてはちょっと捨て置けません。


 

もう目には見えませんが、

今日も空に降り注いでいる

しぶんぎ流星群がもたらす

龍神パワーをしっかり浴びて、


 

2024年、大いに運気ををあげていきましょう。

 

本日1月5日、受付エントリー終了です

      ▼

神戸会場では・・・

東京会場では・・・

 

自分のココロを整理整頓&自分の特性再発見!

おのころ心平シークレットワークショップ参加券付

入場料は3,500円

※詳しくは、コチラから。