最後の最後に、人生の質を決めるもの。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

2019年末から
世界を覆ったコロナ禍。

 

2023年5月8日に、

日本でもようやく
コロナ明けとなって、

今日で99日目。

 

明日8月15日終戦の日が

100日目とは、

何かしらの因果を感じます。

 

***

 

3年4カ月の中で、

もう忘れてしまった

感じになってますが、

 

ロックダウン

三密

ソーシャルディスタンス

マスク警察

ニューノーマル

新しい生活様式

 

などの言葉が

ニュースで踊りました。

 

いま思えば

正直、何だったんだろう?

 

毎日毎日、コロナ感染者数を伝え、

 

終盤には、

緊急事態宣言下よりも

はるかに多い感染者数だったのに

 

まん防措置すらとられず…

 

***

 

未曽有の初めての経験とは言え、

この3年4カ月の

負の爪痕というのは大きく、

 

カウンセラーをやっていますと

その爪痕は

 

僕らのカラダや潜在意識に

埋め込まれたままになっている

ような気がしています。

 

***

 

アメリカ社会の分断が

象徴するように

世界は紛争と分断の

危機に瀕しています。

 

それはそのまま

相似象(そうじしょう)で

 

ここ日本でも

経済格差や、

同じ家庭内や職場内でも、

潜在下のココロの分断に

つながっているのかもしれない。

 

***

 

ニュースやYouTubeのように

情報が一方通行だと、

分断って起きやすい。

 

受け取り側の

勝手な解釈がすすみますからね。

コメント欄があると言っても
それは「会話」ではありません。

 

スピード重視の情報社会だから

表層の知識だけが

伝言ゲームのように広がり、

 

その「情報」を知ってるかどうかだけで
会話の主導権や関係の優位が決まってしまう…

 

***

 

あれ?

コミュニケーションって

そんなんだっけ???

 

カウンセラーとして考えました。

 

うー。

 

いま必要なのは、

「コミュニケーション空間」

の取り戻し、なのかもしれない。

 

言葉や知識だけを

交換するだけじゃなく、

 

心を通わせる

コミュニケーション空間。

 

***

 

…という思いで、

 

この9月1日から、

30年の僕のカウンセリングツール、

「アイビーマッピング」をひっさげ、

 

全国「コミュニケーション空間」

づくりに乗り出します!!

 

●オンラインで、
受けて頂けるスタディ講座。

(心が通う傾聴レッスン満載!)

 

●リアル会場で
おのころカウンセリングメソッドを
体験できる1DAYワークショップ。

 

カウンセラーが用いている

様々な工夫を日常に応用して、


まずは、あなたの家族との

コミュニケーションスタイルを

アップデートしましょう!

 

僕は最後の最後は

結局、身近な人間関係と

どのくらい心を通わせあったか?

が人生の質を決めると思ってます。

 

それは多くのクライアントさんから
肌で教えてもらいました。

 

カウンセラー歴30年の思いを込めて、

      ▼

来月、9月1日より新スタートする

新アイビーマッピングの習得基礎講座

                   ↓

 

大特典付きの早期割引で予約受付中です!!

※特典内容は、コチラから。