人の評価で生きると、生き方がぎこちなくなる。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

 

人間を堕落に導く

もっとも大きな悪魔は、
自分自身を嫌う心である。

 

   ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

 

 

 

うー、ゲーテ…。

 

ゲーテの名言はズシリときます。

 

しかし、自分自身を嫌うことが、

得意なのが日本人かもしれません。

 

数年前になりますが、

国立青少年教育振興機構が行った、

日本・米国・中国・韓国の

高校生を対象とした調査では、

 

「自分はだめな人間だと思うことがある」

という質問に対して「はい」と答えた割合が

 

中国(56・4%)、

アメリカ(45・1%)、

韓国(35・2%)だったのに対し、

 

日本人の高校生は、72・5%が

「とてもそう思う」「まあそう思う」

と回答しています。

 

***

 

人に気遣いをできることは

とても大切なことだと思いますが、

 

それが行き過ぎて、
人の評価を気にしてばかりいると、

 

その行動は、

人から見てなんだかわかりにくく

複雑になります。

 

それで自分の行動に

いちいち説明が必要になります。

 

***

 

「だって○○だから」

「あの人が○○だから」。


このように

誰かや状況のせいにすることが多いと、

その分だけ誰かの人生になります。

 

誰かのせいにしている時点で、

自分の人生ではなく

誰かの人生を生きていることに

なるのです。

 

自分の人生とは、

自分で自分の人生を

評価できる人生です。

 

もちろん自分評価で行動することは、

決して簡単ではありません。

 

***


自己肯定とは、

しょうがなくそうした、

という自己防衛的なものではなく、

 

自分の意志でそうした。

なぜなら、自分がそうしたいから、

ということを堂々と思えるココロ。

 

これには、

トレーニングが必要でしょう。

 

まず、自分で、

自分の身の回りのことを

決める範囲を

増やしてみましょう。

 

手始めに、

今日の寝る時間、

晩はんのメニュー。

 

いっしょに食べる人や

家族もいるかもしれません。

 

でも、あなたが決めるのです。

 

そんな風にして、あなたの

決定習慣を増やしていく。

 

自己肯定感は、そういう習慣の中で

少しずつ形になっていくのです。

 

     ▼

 

「開運する『セルフイメージ』のつくり方」

いよいよ動画購入受付は、明日6月30日まで!

                 ▼

 

おのころ心平の、GMCシリーズ全11回

すべての動画がそろいました!


●新しい人間関係の適切な距離のとり方
●セラピストのための最初のお客さんのつくり方
●子育てのお悩みコーチング(幼少期~小学校)編
●7つのチャクラの感じ方とセルフケアへの活用
●季節生まれの体質と家族関係

●子育てのお悩みコーチング(中学校~高校編)
●あなたの未来を創る「ダイエット」生活
●片づけられない脳、片づけられないカラダ

●10天体星座で「あなたの成分」を読み解く
●宿曜経で俯瞰(ふかん)する宿命の人間関係

 

★詳しくは、コチラ