僕のカウンセラー人生のはじまりは、 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

僕は、大学卒業後すぐ、

カウンセリングの仕事に

携わりました。


でもじつは、

大学では国際金融論を学び、

就職も、商社に決まっていたのです。

 

しかし、

卒業前ぎりぎりに読んだ、

一冊の本に感銘を受け、

カウンセラーの道に

飛び込んだのでした。

 

その本は、

ココロとカラダの関係について

書かれていて、

国際的にも有名な治療家・

講演家の著者でした。

 

その先生に会いに行って、

「弟子入りさせてください」

とお願いしたんです。


***


その方のところには、

いろいろな弟子がいて、

 

お医者さんもいれば、

鍼灸師、整体師やセラピスト、

エネルギーヒーラーもいる。

ココロとカラダのつながりを

学ぶ環境としては、最高でした。

 

治療家やマッサージの

道もあったのですが、

 

僕は、心理療法の勉強を

始めたんです。

 

当時、師匠からは

「とにかく現場に出ろ」

と教えられました。

 

勉強は、一生するもの。

たくさんの勉強の中で、

現場が、本当に必要な知識を

教えてくれると・・・。

 

***

 

師匠の仕事ぶりを観て、

ぬすんで、


兄弟子たちからは、

生理学的、心理的アプローチの

知識や方法を教えてもらい、


そして、

数年後にはカウンセラーとして

独立開業して経営も学びました。

 

***

 

師匠の元で身につけたことは、

僕のカウンセリングの基本になり、

 

あらゆる手段に偏見をもたず、

自由自在にマッチングしながら

人を元気にしようと考えることは

今も変わりません。


この29年間、

僕がやってきたことは

病気にかかった人の

「治りやすいカラダづくり」を、

手伝うことでしたが、

 

生活習慣などを聞いて、

病気の原因を探ったり、

その人に合ったお医者さんを見つけるなど、

パーソナルな医療コーディネートも
やってきました。

 

***

 

セラピストという仕事には
教科書がありません。

これこれこうすれば成功する

というマニュアルなどもありません。

 

だから、

仲間や本音で話し合える

つながりが必要なんです。

   ▼

 

※詳しくは、コチラから。