「病の階層図」とは? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

代表作、

 

  

 

の中で、僕は、

 

「病の階層図」について解説しています。



 

この図の中で

両側に、矢印を

逆向きに描いてますが、

 

左側の下向き矢印は

交感神経のはたらき

を表しています。

 

交感神経とは

自律神経のひとつで、

 

カラダの緊張を強化し、

エネルギー集中させ、

下の層へ下の層へと移行させます。

 

 
いっぽう右側にある

上向きの点線矢印は

副交感神経のはたらき

を表しています。

 

副交感神経

カラダを緩めて開き、

解放的にはたらく神経です。


***

 

交感神経は、

「今は、出力してはダメだ」

という脳の指令にしたがって、

そのブレーキ情報をカラダに伝えています。

 

図の第1層における

感情表現や生理的欲求は、

 

具体的には

この交感神経がぐぐいっと

カラダに押しこめていきます。

  
交感神経は

脳の指令には従順なので、

カラダを一時的に緊張させます。

一次的にです。

 

抑圧し、閉じ込めたエネルギーは、

時間差があったとしても

しっかり解放していかなければなりません。


そこで副交感神経の出番。

 

こちらが、カラダを緩め、

休め、回復させることで

それを担当しています。


交感神経は本来、

とても大切な神経なのですが、

 

ここでは時間的制約や常識、

他人との関係において

自分の欲求を抑えこみ、

カラダを閉じることと考えてみます。


***

 

一方、

副交感神経は

カラダの要求に素直

自分を開放すること、

ココロを開くことを促進します。

 

現代生活においては、

放っておいても

交感神経が優位になります。

 
ですから、

日常生活においてできる限り、

副交感神経を開放していく意識が

必要なのです。


***

 

図に沿って言うなら、

 

第1層では、肉体レベルでの開放

第2層では、臓器・組織レベルでの開放

第3層では、細胞レベルでの開放

第4層では、有機化合物レベルでの開放

第5層では、分子・原子レベルでの開放

 

という各階層の開放になり、 

これがすなわち、各レベルでの

自然治癒力発動のカギとなります。

 

では、具体的には何をすればいいのか?

それを、こちらの動画でまとめさせていただきました!!

ぜひ、ご活用ください。

    ▼

本日よりリリース開始!

おのころ心平、自然治癒力についての入門の入門講座。

 

★詳しくは、こちらから。