「がん」の、いきち。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。

 

閾値・・・。


いきち、と読みます。 

生き血ではありませぬ。

 

あまり聞きなれない単語ですから、

少し辞書をひいてみましょう。


【閾値】 いきち


1.生体の感覚に興奮を生じさせるために必要な刺激の最小値。しきいち。

 

2.ある刺激の出現・消失、または二つの同種刺激間の
違いが感じられるか感じられないかの境目。また、その境目の刺激の強さ。

 

うー、よけいにわかりませんね。

 

まーとにかく、

 

「これ以上食べたら、おなかこわすなー」

「これ以上冷やしたら、風邪ひいちゃうなー」

「これ以上圧力かけたら、骨折するなー」

 

という感覚。

これは、誰しも持っているものですね。


***

 

現在、CTやMRIでは(部位にもよりますが)、
0.8mm~1cm大のがん病巣を

見つけることができるのだそうです。


でも、1cm大のがん病巣になっている時には、
すでに数億個のがん細胞の塊になっています。

 

1個のがん細胞ができたくらいじゃ、

がんとは診断されないんですね。
…というより、そのレベルでは診断で見つけられない。


がん細胞が分裂し、ある程度の塊になって、
しかもそれが医療的に「見つかった」ときに、

はじめて「がん」という病名が生じるのです。

 

1個のがん細胞というのは、

ほんとうにちいさな存在で、
肉眼では見ることができません。

 

重さはというと

約1ナノグラム(ng)ほどです。

(ナノグラムは、1グラムの

十億分の一の重さを表す単位)。

 

***


たとえば、1個のがん細胞が

約100日の一定のスピードで、
細胞分裂を繰り返したと仮定しましょう。

 

がん細胞が2個に分裂し、

2個が4個、4個が8個、8個が 16個・・・

と増えていきますが、

そうすると、約30回分裂したところで、
だいたい10億個のがん病巣になります。

 

がん細胞1つが1ナノグラムなので、
計算上では、10億個のがん細胞は

1グラムのがんの塊になる

ということになります。


この計算は、がんの分裂の周期を

100日計算にしていますから、
 

…はぁ、はぁ。

 

ちょっと頭使い過ぎて

息切れしてきました。

 

最初のがん細胞1つから、

1グラムのがんに成長するには
約3,000日かかることになります。

 

3,000日というと、

8年2ヶ月です。


1グラムがん細胞に、

8年以上かー、

 

まあ、ところがしかし、

僕らの体内で、がん細胞が

1個だけ発生するとは限りませんね。

 

***

 

実際、私たちのカラダには、
1日に、3,000~5,000個もの

「異形成細胞」が生じていると

言われているのです。

 

ストレスや、発がん性物質、

紫外線に電磁波…、


がん細胞の発生は

避けられない環境で私たちの生活は

成り立っているわけですから、
実際、まったくがん細胞が

発生しない人なんていないわけなんですね。

 

理論上は、

みんな確実にがんは発生し、
それから少なくとも8年以内に、

みんな、がん検診でひっかかる

ということになるのです!

 

ぐわわー。

 

…と、脅したいわけでは、

決してありません。

 

僕らのカラダは、

そんなにヤワじゃない!


☞続きは、また、お昼と夜に。

 

***

 

がんへの思考免疫をつけておく!

               ↓

              ▼