「歩く」ことは、僕らのDNAを敬うこと。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

ずいぶん前のことですが、

 

イスラエルの動物園のサルが、

突然、2本足で

スタスタと歩き始めた

というニュースがありました。

 

このサルは

「ナターシャ」という名前で、

 

ある日突然、

原因不明の高熱に伏せり、

生死をさまよいました。

 

同じく高熱を出していた

他の二頭は

亡くなってしまいましたが、

 

ナターシャだけは奇跡的に

生還して命をとりとめました。

 

そして、

 

そのあと突如、

後ろ足だけを使って、

背筋をのばし、

 

人間のようにスタスタと

歩き始めたのです。

 

それはそれは

きれいな「二足歩行」を

獲得したのでした。

 

***

 

僕はこれを聞いて

びっくりしたと同時に、

 

なるほどなー、

という感想を持ちました。

 

私たち人類の祖先も、

何らかの疫病と

ともに二足歩行を

獲得したのかも知れない…。

 

考えてみれば、

人類史上、病気は一度も

なくなったことがありません。

 

病気そのものが、

私たちのカラダに新たな経験、

そして新しい環境への適応力を

もたらしてきた。

 

そんな見方をすると、

 

永年、人類が

さまざまな疫病に見舞われ、

 

医学をこれだけ進歩させてきても

病気がけっしてなくならない理由が

わかるような気がします。

 

***

 

現代生活を営む私たちは、

往々にして病気を「失敗」と

とらえがちですが、

 

僕らが、日常で普通に

お世話になっている

「歩く」という行為ですら、

 

遠い祖先が苦労して

獲得してきた能力

なのかもしれません。

 

二足歩行が人類に

もたらしてくれたもの…。

 

手の自由、

工夫する力、

脳の発達、

人間独特の思考能力、

そして、言葉…。

 

人間にとって大切な働きは、

あなたの足元から。

今日もあなたの足にありがとう。

 

***

 

歩き方を整えることは、人間性を整えること。

     ↓

古今東西の賢者、思想家が

「歩く」ということに見出したもの、

また、伝統の治療家、ボディワーカーが

提唱した歩き方健康法を紹介しながら、

歩くということを哲学していきます。

 

歩くことを深く考察し、

ふだんの歩き方を工夫することで、

あなたはカラダを整え、

人生の歩み方そのものを

工夫する力を持てるでしょう。

 


   ▼

 

※詳しくは、こちらまで。