カラダのしくみの勉強の仕方。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。
 

カラダのしくみを

どうやって勉強すれば

いいですか?

 

どうやれば

おのころ先生のように

カラダの構造を頭に

入れることができますか?

 

とご質問いただきます。

 

***


勉強のコツとして

僕がおすすめしたい方法は、
あれこれ本を読むのではなく、

最初は一冊、
なるべく薄い

家庭の医学コーナーで

見つけた一般的な

『カラダのしくみ』の本を、

 

どれかを一冊、

とにかく徹底的に

読み込むことです。

僕は、もう絶版に

なってしまいましたが、
 

同じ本を50回以上、

読み込みました。

何度も線をひいたり、

気づいたことを書き込むので

6度、同じ本を買いました。


カラダのしくみの

ベースを頭に入れるには、
これがもっとも有効だと

今でも思っています。

…とは言っても、

カラダの仕組みの本は

どうしても無機質です。

 

本を一人で読む込むのは、

孤独のランナーです。


***

 

おのころ流の

生理学を学びたい
と言って下さる方が多いのは、

きっと僕のお話が、
生理学・解剖学でありながら、
それが物語だからなのかなぁ、

と思っています。

 

カラダの構造と機能を

カラダの歴史として読み込み、

そして、

現在の状態を

そのストーリーとして

読み解く。


さあ、

カラダの物語を

いっしょに学びましょう。

 

仲間といっしょに学べば、

孤独ではない…。

  ▼

9月10日(土)満月。

このプログラムの学習者向け

Zoomセミナーを開始しまーす。

 

                                                 ↓

※詳しくは、こちらから。