生活の中の右、左。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

現在、

カラダの「左右」に現れるココロの

受講生募集中につき、

 

生活の中の、

右のもの、左のもの、

について調べてみました!


***

 

たとえば、

コンセントの穴は左側が

若干大きいのをご存じでしたか?

 

おのころ心平 - ココロとカラダの交差点

 

右の穴からプラグへ電気が、

左の穴はアース用で

容量以上の電気が流れていくように

なっていて

 

普通の電気製品なら、

みぎひだりどちらで差し込んでも

変わりませんが、

 

アンプなど音響機器などでは、

差し込むプラグにも右左があって、

音に微妙な差が出るそうです。


★信号機

 

青 黄 赤 の順 

 

右が赤

左が青

 

おのころ心平 - ココロとカラダの交差点

 

★エスカレーター

 

⇒関東では、左側に人が並ぶ
⇒関西では、右側に人が並ぶ



関東       関西

 

東京を中心に関東圏内、

また九州でも、左に並びます。

大阪、奈良、和歌山、神戸では

右に立ちます。

 

面白いのは京都で

在来線は右に並びますが、

新幹線は左に並びます。

 

でも、最近は全国的に左に並び、

エスカレーターでは、

空いている右側も

歩いたり、走ったりしないように

というルールができているようです。


***


★ワイシャツのボタンは


男性用は、右にボタン

女性用は、左にボタン

 

がついてます。

 

女性は、授乳の際に、

左手に赤ちゃんを抱くことが多く、

右手でボタンを外しやすいため、

という説や、

 

昔のボタン付の洋服を着ていた

女性は、貴族階級が多く、

使用人に着せてもらっていたため、

右利きの多い使用人が着せやすいように

左にボタンをつけた、

という説があります。

 

★結婚指輪


左手薬指にはめる
紀元前3世紀ごろのギリシャで

左指の薬指から心臓に向かって

「恋の血管」が流れている
と信じられていた。

 

***

 

★カラダの右側を下して眠る


肝臓、胆のう、十二指腸に

疲労が溜まってる?

 

★カラダを左側を下にして眠る


心臓、胃、脾臓に

疲労が溜まっている?

 

★赤ちゃん
 

左腕で抱くと、すやすや眠る

 

★妊婦さんが歩き出す足
 

左足から歩き出すことが多い=男の子?
右足から歩き出すことが多い=女の子?

 

★利き手


90%が右利き、10%が左利き

 

★利き目
 

70%が右利き、30%が左利き

 

★利き足
 

男性は、利き手と利き足が同じことが多い
女性は、利き手と利き足が反対の場合が多い

 

★面白いことに、

 

昭和40年ごろ発刊された
「正しい男女の腕の組み方の指南書」

という本には


女性が左側に
男性が右側に

と書かれているんだそう。

(そんな本まで・・・という感じですが・・・)

 

★縦書き、横書き


縦書きの文字 右から左へ読む
横書きの文字 左から右へ読む


縦書きの本 右に背表紙がくる
横書きの本 左に背表紙がくる


★参考

 

朝日新聞は「左」、

産経新聞は「右」

 

***

 

いやはやたくさんあります、

生活の中の右と左。

 

こういうのって知らず知らずのうちに

僕らのカラダにクセを与えているんだろうなぁ

と思います。

 

面白いので、また調べてみまーす。

 

副題を

カラダの「左右」に現われるココロ

と題してお送りします!

 

おのころ心平心理学WORKS 6月。

     ▼

詳しくは、こちらから。