気づきを促す時間。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。

 

夕方の記事に続きまして、

 

僕が、カウンセリングセッションの

時間を延長せず、

 

しっかり時間内に終わらせようと

強く決意した理由に、

 

かの河合隼雄先生の影響があります。

 

 

日本の臨床心理療法界において

 

多大なる功績と、

その奥ゆかしい人となりで

 

絶大な人気を博した

河合隼雄先生。


***


先生が、臨床の現場で

活躍されていた全盛期のころ、

 

クライアントにとっても、

カウンセラーにとっても、

 

決められた

セッションの時間枠

 

というのは非常に大切、

というお話をされていました。


延長されるかもしれない、

私の話はまだ聞いてくれる、

とクライアントが思っていると、

 

セッション中、心理的に大事な

場面にさしかかっても

 

躊躇して本音を言わないことが

往々にして起こると。

 

延長されるなら、

また次に発言の機会があるかも

しれない、ということで、

 

せっかくの機会に勇気が

もてなくなってしまうそうです。


***


でも、心理的に重要な場面というのは

そうそう創り出せるはずもないので、

 

結局、時間延長となっても、

だらだらっと閉まらずに終わってしまう

ケースが多い。

 

カウンセラーも

クライアントも、

決められた時間枠の中にいる

と自覚することで、

 

セッションの半ば、

あるいは後半で、

必ず、山場がくるようになる、

と先生はおっしゃっていました。


***


なるほど、

延長サービスのつもりが、

逆に、セッションの質を

落としかねないことに・・・。

 

延長時間は、そのまま

カウンセラー側の自信のなさの

現れだから、

いいことはありませんね、と。


人のインスパイアを促すのに

一流のカウンセラーは、

時空間という枠

きわめて重要視して活用する・・・。

 

オンライン時代だからこそ、

よけいに肝に銘じていきたいですね。

 

まもなく、受付終了!

 

 

詳しくは、こちらから。