左に倒す方が楽な人、右に倒す方が楽な人。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


なんだか、


カラダの声を聴くシリーズになっておりますが、、、



母親の体質が出やすいか、父親の体質が出やすいか?



指を組むと、右か左かどちらが上になりますか?



腕組みと足組みは、右左、どちらでしょうか?




今日も、やってみてください。


 
まずは少し足を開いてまっすぐ立ちましょう。

そして、カラダを右に、そして左に、

何度か倒してみてください。



(イラストのように顔をにっこり・・・

しても、しなくても、OKです)


***


あなたは、


左に倒した方が楽ですか?

右に倒した方が楽ですか?



左の方が楽な人の傾向。


★よく食べる。質より量。


★でも、すごく太るわけではない。


★空腹になると機嫌が悪くなる。


★ストレスがあると食べることで解消。


★食べ物も、人も、好き嫌いがはっきりしている。


★聞いているようで人の話を聞き漏らす。


★特性として色彩の感受性が強い。


★胃と膵臓に圧迫がかかりやすい。



右の方が楽な人の傾向。


★早食い。


★量を食べ過ぎると下す。


★イライラしながら食べると調子を崩す。


★レストランでは店員の態度が消化に影響する。

★なんでも食べ、人付き合いもこなすが、顔に出る。


★見ているようで見てない。


★特性として、言葉への感受性が強い。

(言葉の裏の感度が強い)


★肝臓と胆嚢に圧迫がかかりやすい。


***


1日に出る消化液の量は、

唾液、胃液、膵液、胆汁、腸液

合わせて8ℓくらい。


ここに、今日食べた物

全体を溶かしこむ、

というイメージを持ってください。


溶かしきれない分は、容量オーバー。
消化器官の負担となります。


消化液は、よく噛めば噛むほど、

スムーズに、タイミングよく

分泌してくれるのです。



左に倒しやすい方も、

右に倒しやすい方も、


一口一口、よく噛みましょう。



少なくとも最初の一口目を
30 回噛むクセをつけるだけで、

消化はとても楽になります。


***


また食事のときの気分

というのは、消化吸収に

意外なほど多大な影響を与えています。


イライラしながら食べると、

食べ物は胃の中を速く通過します。


すると、未消化なものが、

腸へと送られてしまいます。


逆に、不安や恐れを抱いていると、

食べ物は胃の中を

なかなか動こうとしません。


すると胃下垂の原因になったり、

胃もたれのもとです。

どんなに素晴らしい食材で、

どんなに素晴らしいシェフの腕前で

つくった料理も、


最終の味付けは

「あなたの気分だ」

ということを忘れずに。


食事の前に、少し姿勢の偏りを正して

ニッコリとする習慣を身につけるだけで、

消化力は見違えるほど違ってくるのです。


***


カラダは語る・・・。


よーく観察すると、

あなたの個性が見えてくる。

    ↓




2月11日(火)までの早期申込み価格
5,000円(税込)
(通常価格 7,000円)


*クレジットカードご利用の場合は、手数料込み 5,220円(税込)

詳細・お申し込みは、コチラ から!!