胆石、尿管結石、肝炎、大腸炎…そのココロ。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


午前の記事に引き続き・・・。



◦尿管結石の欲求
 進む方向を変えたい、そのためにゆっくり考える時間がほしい


◦才能化へのスイッチ
達成感型の人です。

自分流のやり方にこだわりを持ち、

それを実行するためには休息や睡眠を

犠牲にしてでもやり遂げようとします。


ただ自分流のやり方が必ずしも近道とは限りません。

人の意見を入れてみることや、十分に休息を取った後に

生まれるアイデアなどがあなたの目的に最短距離を
教えてくれるはずです。


◦尿管結石、歴史上の人物
 モンテーニュ、ルソー、ミケランジェロ、ニュートン



***



◦胆石の欲求
 水に流せないほど許せないことがある


◦才能化へのスイッチ
自分に意見する過去のさまざまな人をLIST化し、

その人の顔を思い浮かべたら、

一度「あなたのココが嫌い!」とののしってみます。


その上で、なぜその人はそういう意見を

私に言うのか、その人の立場に立って、

気持ちを感じてあげましょう。


そして、その気持ちを「水」に流すのです。

そう、これが心理面での解毒の方法です。


◦胆石、歴史上の人物
 志賀直哉、松尾芭蕉、石田三成、大隈重信、マキャベリ



***



◦潰瘍性大腸炎のココロ
 失敗した過去の時間を取り戻したい


◦才能化へのスイッチ
自分なりの一工夫を持っている人です。

それはものごとの核心をとらえていますが、

いつも周りに理解してもらいにくいので、

ときに必要以上に自信喪失に陥ります。


その自信喪失感が、焦りを生み、

本来の持ち味を封印してしまい、


相手の意図や評価ばかりに気を使うことになります。


要はタイミングです。

「流れを待つ」辛抱強さを持ちましょう。


◦海洋生体腸炎、歴史上の人物
石田三成(過敏性腸症候群?)、

ベートーヴェン(慢性的な腹痛と下痢)、
新井白石(瀉しゃ)



***


◦肝炎の欲求
 死を賭してまで守らねばならぬものがあることを理解してほしい



◦才能化へのスイッチ
一度言ったことや約束したことを

やり遂げようとする強い意志を持っています。


責任感の強い人です。

しかし、人間は矛盾する生き物でもあります。


自分の中にも矛盾することはあるので、

あまり人の避難をしていては、

いざ自分に間違いがあった時、

その間違いを素直に認めることができません。


自分を許し、人も許す。

寛容の幅を広げていきましょう。


◦肝炎、歴史上の人物
アインシュタイン、マルクス、ベートーヴェン、ナポレオン一世、

若山牧水、石原裕次郎、美空ひばり、寺山修司、双葉山



***


いかがでしょう。

もしもココロの持ち方で、

生活習慣病を予防できるなら、



そんな方法を知っておきたいですね。

   ↓

   


開講日程は・・・


■6月21日(金)東京会場
■6月22日(土)東京会場
■6月25日(火)名古屋会場

■6月29日(土)大阪会場


全席満席!!


6月14日まで、キャンセル待ち 受付中ー。