「女子という生き物は、自分たちには理解できない存在」? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


男性は女性のカラダの

リズムがわからず、


女性は男性のカラダの

リズムがわからない・・・。


その原因は僕は、


小学校5年生のときの

保健の授業に原因があるのでは?


とにらんでおります。



***


ある日、


女子だけが体育館に集合し、

何やら女子だけのための

大事な授業と称して、

男子は蚊帳の外に置かれる。


生理の授業、命の授業・・・


***

たしかに小5男子と言えば

おバカな盛りですから、

騒いだり、冷やかしたり、


恥ずかしさもあいまって、

女子をからかったりする

ほんとうにどうしようもない子も

出てくるでしょう。


でも、


あの時の疎外感は、

小5男子の潜在意識に

多かれ少なかれ、


「女子という生き物は

自分たちには理解できない存在」


といった何かしらの痕跡を残し、


大人になった男性の

女性のカラダのリズムについての

思考停止要因を

つくっているのはないかと・・・。


***



最近では小4の授業で、

男子も女子も、同時に月経のこと

射精のことを習うと聞きました。


しかし僕自身、いまでこそ、

女性よりも女性のカラダのしくみ、

ホルモンのリズムについて

詳しくなっていますが、


仕事を始める前までは、


卵巣と子宮の違いも、

卵巣が2つある、

ということも、


まして、

排卵と月経の違いも、


まったく触れる機会も、

知る機会もなく、


女性も男性と同じように思考し、

感情を抱き、


カラダのリズムが情緒や体調が

影響するなどという想像は

いっさいできませんでした。


思いやりを持つ、

という意味が、


カラダの違いから本当に必要!

ということを、

まったくイメージできなかったのです。



***


うーむ、

これは意外に大きな落とし穴。


男子が女子のカラダについて

ちゃんと学ぶ機会がなく、


女子が男子のカラダのついて

学ぶ機会もない。


お互いそのまま大人になって、

社会に出て、


昭和の戦後以降、

およそ男性企業戦士たちが

つくりあげた

現代生活の中においては、


女性が社会で活躍したければ

男性のカラダリズムで働かざるをえず、


結果、

女性のカラダのリズムを

犠牲にすることになる。


***


生理痛、

生理不順、

無月経、

子宮筋腫、

子宮内膜症、

乳がん、

子宮頸がん、

不妊症の増加・・・


これらは

個人の生き方というよりも

もう現代日本の社会構造、


男性と女性のカラダの違いを

知る機会の在り方に

問題があるのではないかと・・・。


***


ただ、

こういった課題に気づいたとして、


ではどうしたら

打開策が得られるのか?

ということについては


また難しい問題です。


僕は、民間の、

いち企業家の立場として、


月よみ師養成講座 を、企画し、


女性のカラダと

月のリズムの調和こそが、


人類と自然とを結ぶ

最後の砦だということを

お伝えしていきたいと思っています。


月よみ師という人材が、


食の世界、

美容の世界、

ファッションの世界、

医療の世界、


やがて、

女性のはたらく

企業の世界へと

ひろがり、


男性の女性のカラダへの理解、

女性の男性のカラダへの理解が


促進され、


そのうえで生み出される

新しい生活スタイルの実現へ。


これって、先進諸国の中でも

少子高齢化のトップをひた走る

日本という国のミッションではないか

とさえ、考えるのです。


prof


     ↓

月のプロフェッショナルになろう!

    




 

  □詳細は→ 月よみ師養成講座2019