自分の内側で眠ってしまった「元気」に再び灯をともすこと。 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


(p48より)




長年のカウンセリングの中で、

長く続くカラダの不調や

あまりの出来事にうちひしがれ、


ほんとうに意気消沈してしまって、

生きる気力も失ってしまった

クライアントさんに対して、


どんな言葉が

そのクライアントさんに、

いま必要なのか? 


どう支えたら、

その人の元気が湧いてくるのか? 



に取り組み続けてきました。
考え続けた結果、たどり着いたのが、


「元気にならざるを得ない

講演会セラピーリスト」


というリストです。


それが、ここでご紹介する方々です。


多種多様なココロの状態に、

ひとつだけの答えはありません。


元気の形は、人それぞれ。


僕だけだと、そのとき、

適切な言葉を提供できるかどうかは

わからない。

でも、「響く言葉」を持った人を、

たくさんつなぐことはできるに違いない。


ときには、

狭いカウンセリングルームを飛び出して、

新しい価値観と出逢うこと。


その講演会で、

自分の内側で眠ってしまった「元気」に、

再び灯をともすこと。


このたび、僕の友人、メンター、

尊敬するドクターたちが、


「元気とは何か?」について、


たくさんのメッセージを

寄せてくれました。


どれも珠玉の言葉。


第一線を走る方々の

人生観を集約した言葉です。


ぜひ、その元気の言葉に

触れてみてください。


    ↓

帯津良一

医師。東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三外科、都立駒込病院外科部長を経て、1982年、
帯津三敬病院 を開設。西洋医学に中国医学、気功、心理療法などをプラスしたホリスティック医
学の治療法を実践。日本ホリスティック医学協会名誉会長。2004年には、東京・池袋に帯津三
敬塾クリニックも開院。著書に『達者でポックリ。』(東洋経済新報社)などがある。


川嶋 朗

医師。北海道大学医学部卒業。東京女子医科大学大学院修了。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院留学。東京女子医科大学准教授および東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長を経て、現在、東京有明医療大学教授。統合医療推進の臨床ナンバー1ドクター。著書
に『医者は自分や家族ががんになったとき、どんな治療をするのか』(アスコム)などがある。


保坂 隆

精神科医。慶應義塾大学医学部卒業、米国カリフォルニア大学ロスアンゼルス校精神科留学、東海
大学医学部教授を経て、聖路加国際病院リエゾンセンター長、同精神腫瘍科部長を経て、保坂サイ
コオンコロジークリニックを開院。著書に『50歳からは「孤独力」!』(さくら舎)などがある。


福島正伸

株式会社アントレプレナーセンター代表取締役社長。早稲田大学法学部卒業後、さまざまな事業に
挑戦し、1988年就職予備校(現・アントレプレナーセンター)設立。旧通産省産業構造審議会
委員をはじめ、数々の委員を歴任。日本を代表するいくつもの大手企業、全国の地方自治体などで
研修、講演を行う。著書に『どんな仕事も楽しくなる3つの物語』(きこ書房)などがある。


てんつくマン
元お笑い芸人・路上詩人・映画監督。本名、軌保博光(のりやすひろみつ)。山崎邦正(現・月亭方正)とコンビを結成し、テレビ出演もしていたが、コンビを解散。2002年に「てんつくマン」に改名。著書に『あきら
めない生き方―小さな一歩を踏み出すための55 のメッセージ』(サンクチュアリ出版)などがある。


やましたひでこ
『断捨離』の提言・提唱者。東京都出身、石川県在住。早稲田大学文学部卒業。大学在学中にヨガ
道場で、心の執着を手放す行法哲学「断行・捨行・離行」と出逢う。その後、この行法を、日常に
落とし込み、片づけ術として、応用提唱する。著書に『断捨離』『俯瞰力』『自在力』(以上、マガ
ジンハウス)の断捨離3部作や他の著書・監修を含めたシリーズなどがある。


ほか9名からの

元気のメッセージ収録。

    ↓


8月1日(火)


1日だけのアマゾン予約注文

キャンペーンを実施します。
 


発売は、8月4日ですが、

みんなでいっせいに

事前予約注文の

キャンペーンです。

エントリーいただいた方には、

本書がもっと楽しくなる

素敵なプレゼントをお届け!

ご応募の方法、

キャンペーンサイトへのアクセス

については、あらためて

ご案内いたしますので、


8月1日、いっせい予約注文に

ぜひご参加くださいませー。