ココロはココロ、カラダはカラダって、なぜ分断されたのか? | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おのころ心平です。


ココロはココロ、

カラダはカラダ、


と、ここまで分断され、


二元論で

別々にされてしまった理由は

どこにあるのか…、


そして、逆に、

これを統合していくヒントは

どこにあるのか


と考えに考えて、


現時点での僕の答え…、


それがでした。


***


いま私たちが使っている

暦(こよみ)は、「グレゴリオ暦」と言います。


文明開化当時の日本に、

1873年1月1日付けで導入されました。


それまで使われていた

天保壬寅暦からの改暦で、

明治5年12月2日が

新暦の1872年12月31日とされ、


翌日が明治6年1月1日となったため、

明治5年12月3日~12月31日の

29日間の日付がごっそり削除された、

といういわくつきです。


そう、私たちが、

ふだん当たり前のように

使っているこの暦も、


日本ではたったの

140年あまりの歴史しか

ありません。


しかし、この140年で、

日本という国は未曾有の

大変化を遂げました。


***


グレゴリオ暦が導入され、

それがすっかり定着していくなかで、


私たちの生活や生体リズムも

知らず知らずのうちに

この暦の刻むリズムの影響を

受けています。


それまで長い間

月のリズムで生活していたのに

いきなり太陽暦を導入し、

月を封印してしまった

そのつけが、


ココロとカラダの分断による

さまざまな症状として、

現代にまで引き継がれている、

と僕はみるのです。


だから、題して…、


おのころ心平の

ココロとカラダのツキヨミ塾!


きっと、


あなたはココロの不思議、

カラダの不思議に、

目からウロコが

30枚くらい落ちてしまうでしょう。

(そ、そんなにー!!)


2月より開講、~5月までの

毎月1回の4回連続講座。


概要は、こちらに詳しくまとめさせて頂きました。

     ↓ クリックするとジャンプします。


僕はかつて、


おのころ心平のココロとカラダ塾、


という毎月1回のココロとカラダの

生理学講座をおこなっておりました。


ココロとカラダの関係を、

ケーススタディと

メタファー構造論で描く

楽しげな塾でした。


ココロとカラダをつなぐ講座は

そんなになかったので、

たーくさんの人が来て下さって、


ありがたいことに

復活要望の声も

多かったのですが、


今は、

その講座は年に数回、

1DAYの凝縮版にして

お送りしています。


***


なので、

全登壇での連続講座は、

満を持しての開催。


ツキヨミ塾は、

ココロとカラダの関係に

月の満ち欠けを加えて、


立体的・時系列的に、

カラダのリズムを

とらえていこうという


ココロとカラダと月のリズムの

関係を読み解く究極の

セルフケア講座です。


東京 大阪 福山


明日の満月を機に、満月の瞬間10:46に

早期割引は終了です。

      ↓

お申し込みページはこちらからー。