インサイド・ヘッド…ディズニー映画に学ぶ「感情学」 | おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

おのころ心平オフィシャルブログ「ココロとカラダの交差点」Powered by Ameba

病とその人の背景に潜むココロとカラダの繋がりを、西洋・東洋医学・科学・物理など様々な角度より検証し病気の“本当の原因”を探ります。

おはようございます。

おのころ心平です。


昨日は子供たちと、いま上映中のコチラ、
                ↓

観にいってきました。


ライリーという女の子の


頭の中で繰り広げられる感情たちの物語。

     ↓


★JOY ヨロコビ (真ん中)

【役割】ハッピーな気持ちにさせる
【特技】 面白い遊びを思いつく
【欠点 】たまに空気が読めない


★ANGER イカリ (右端)

【役割】 怒りを爆発させる
【特技】 売られたケンカは絶対買う
【欠点 】 一度切れたら止められない…


★FEAR ビビリ (左端)

【役割】危険や恐怖から身を守る
【特技】 「今日のキケン度」予測
【欠点 】 いつも隕石の落下を心配している


★DISGUST ムカムカ (右2人目)

【役割】嫌なものを遠ざける
【特技】 イカリを挑発すること
【欠点 】 気分屋で文句が多い


★SADNESS カナシミ (左2人目)

【役割】 ???
【特技】 みんなを盛り下げること
【欠点 】 自分のネガティブ発言に落ち込む


***


5つの感情といえば、

東洋医学における

五情にリンクするので、

これをディズニーがどう表現するのか、

興味津々で行ってきました。


結果は、


僕が期待したような、

内臓の気持ち

触れるような場面はなかったのですが、


(そんなの期待する方が特殊でしょー!)


物語自体はとても感動的な、

涙あふれる家族愛のお話でした。


子供の成長に伴って

楽しかった記憶、つらかった記憶が、

どうなっていくのか・・・


潜在意識の領域も、

とっても上手に表現されていました。


こんな物語で、

感情が理解できたら、

とっても楽しい。


さすがは、

ディズニー&ピクサーの共同制作。


ピクサーとは、

かのスティーブ・ジョブズが

アップルを追い出されてしまった後、

すごく力を入れて成長させた制作会社。


「トイ・ストーリー」で

CGアニメーションの新時代を

切り開いた会社です。


***


映画の中で、

SADNESS(悲しみ)が

活躍する場面があって、


どんな感情も必要、

大切な役割がある、

ってメッセージが、


強引なポジティブシンキングの

危うさを、示しているようで、

「なるほどなー」と感心しました。


みなさんも、機会があればぜひ。


そして、あなた自身の感情構造は

こちらの連続講座で読み解きましょう。


    ↓


名古屋、横浜、東京、神戸、大阪、福岡

に加え、

金沢、函館、仙台、広島、沖縄でも開催!


ibマッピングとは、紙と鉛筆とでできる

あなたのココロの最強の整理術。


パソコン・スマホ作業の多い現代だからこそ

手書きで自分のココロを整えるのが、

大いなる効果を発揮するのです。



ibマッピング・マスター講座

9月ー11月、受講生募集中です!!

           ↓
詳細ページは、コチラから